おはようございます。

フォトスタイリスト窪田千紘です。

 

 

数日前から、アメブロの公式ランキングの

「ハンドメイド」に登録してみました。

 

 

理由は私自身、スタイリングの分野の中では

一番得意というのがあります。

 

 

実際、こららの本のスタイリングを担当。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も年末まで、

いくつかのスタイリングの

仕事の依頼があるのがクラフト。

それもあって、

フォトスタイリングのトップメンバーも

このハンドメイド分野の人の

割合が一番高いです。

 

 

 

実際、ミンネなどネットでの手作り販売サイトも

「写真」の撮り方で、売れ行きが全然

違ってくるので^^メンバーが

多いのも納得がいきます。

 

 

 

さて、今日はそんな

「ハンドメイド」に特化して

手作りのバッグ作品の撮り方ビフォーアフター

行ってみます。

 

 

 

まずは

何も考えずに撮ると

 

 

 

 

ぎゃーーー

ひどい写真

 

 

せっかくの可愛いギンガムチェックが

台無し

 

 

この写真がダメなポイントは

 

 

 

このマズイ点を考慮して、

カメラの面倒な操作なしで

スマホのみで撮影していきます。

 

 

最初に、置いただけだと

せっかくのバッグの立体感が出ないので、

思いきって椅子の上に置いてみます。

 

 

 

なるほどーーー

 

 

次に、もう少し雰囲気を

出すために

アングルを工夫します。

 

 

 

 

 

悪くないですが、

微妙に素材のナチュラルさなど

良さが伝わらない感じ。

 

 

 

そこで、少し寄ってみます。

 

 

 

ばさっと

おきました風

 

 

バッグの難しい点は、

これに限らず、

持ち手の部分が

フニュフニュっとしてしまうところ。

 

 

これをどうにかするのは大事。

 

 

そこで、 後ろの背もたれに

引っ掛けます。

 

 

 

これでだいぶいい感じになってきました。

 

 

次にもう少し寄ってみます。

 

 

この時、初めて

iPhone7プラスに内蔵されている

被写界深度モード

通称 ポートレートモードで撮影します。

 

 

 

こうすると

後ろの床のあたりがいい感じで

ボケてくるので、おしゃれな雰囲気になります。

 

 

完成!

 

 

ちなみに、

バッグの場合は、このパターンもあり

 

 

 

 

同じバッグでも

「配置」と「アングル」に気をつけて

フォトスタイリングするだけで

何倍も素敵になります。

 

 

興味のある方は、やってみるといいかもです。

お金もかからず

工夫だけで、飛躍的に魅力を発揮するのが

フォトスタイリングです。

 

 

 

今日も素敵な1日をお過ごしください。

 

こちらも合わせてご覧ください。

★やってはダメ!「いいね!」が増えるインスタ映え写真のために

 
 
 

「いいね!」がもっと増える

おしゃれな写真にするには

スタイリング力があればバッチリ!

詳しくは講座で。

 

 

 

 

あなたも人生や暮らしを自分らしくスタイリングして

「お洒落で明るい未来」を一緒に作りませんか?

はーと日本フォトスタイリング協会HP はーと

 

 

 

窪田千紘 インスタこちら

自宅周りや日々のコーデなど気ままにアップしています。

フォロー大歓迎です。