最近の痛かったこと

前回の転倒事件。

 

 

本当にご心配を

おかけいたしました、

 

レッスンは全てお休みし

安静とコンディショニング、

ウォーキングで

よくなっています!

 

ありがとうございます🙏

 

、、、、、、、

 

 

今回は、

あの転倒レッスン

問題点について

振り返ります、

(辛口です)

、、、、、、、、

 

【ಠ_ಠ】

 

あの転倒事件、

イントラさんは

参加者が

転倒することを、

 

コケること

予見できたか?

 

という問題です、

 

、、、、、、、、、

 

やはり、

転倒する人が多いと

問題ですので、

、、、、、、

、、、、、注意

 

故意」とは、

結果が発生することを

認識していながら、

あえてその行為をすること

をいう。


過失」とは、

結果の発生を予見し、

かつ

その発生を防止する

注意義務負っていた

にもかかわらず、

 

注意義務怠って

結果を発生させてしまう

ことをいう。

 

注意義務の内容程度は、

行為者の立場によって異なる、

 

例えば、

専門的知識有する人が行う

業務上の行為については、

高度注意が要求される。

 

上矢印

イントラさんが

高難度激ムズ

レッスンを行う場合は、

さらに

高度の注意が要求される、

 

ということです、

 

高度の注意

   下矢印

これ、責任ですよね、

 

高度の注意を払わない

   下矢印

これ、無責任になるんですよ

 

 

故意、

過失、

 

こんな恐ろしい言葉、

使いたくありません、

 

ひとつ

間違えたら

 

大きく間違える

可能性のある

ことなのですよ、

 

 

キーワード

安全限界

有効限界

 

、、、、、、、、

 

激ムズについて

イントラさん

ご自身で

 

あるいは

一部の群で

 

自分達に

都合の良い

理由をつけて

正当化してること、

 

 

クラブ指定の

レベルですから

っていう正当化は、

 

もう通用しない

ということ、

、、、、、、、、

 

もう一回びっくりマークいうと、

 

専門的知識を有する人

による

業務上の行為について、

 

高度の注意要求される

ということびっくりマーク

、、、、、、、、
 

以前から問題になっている

下矢印

 

 

、、、、、、、、

 

 

スポーツクラブ、

運動、

スポーツ、

エアロ、

ステップの

意味、目的、効果、

について

見失わないように、

 

スポーツ庁のHPから

 

運動、スポーツの実施によって

得られる主な効果について

再確認しました、

 

 

スマホだと見にくいので、

半分、左右分けて、、

 

 左側 ダウン

 

 右側 ダウン​​

4つの要素

運動スポーツの実施によって

得られる主効果(イメージ)

 

4つの要素

1、筋、骨格系

2、神経系

3、呼吸、循環、内分泌、代謝系

4、メンタル系

 

、、、、、、、、

 

この表の中

はたして、

高難度のレッスン

どこに入りますか

 

NIL

、、、、、、、、

 

 

1000文字越えました、

今回はここまでです、

 

次もエアロ、

ステップについてです、

 

よろしくお願いします

ーー

唇足あと

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する