やり直したいこと

エアロのステップタッチ

ウォーミングアップから

やり直し?

マイナスからの人生

待った無し!!

 

 

日本全国、隅から隅まで

全国各地で行われる

ステップタッチ♪

 

みーーーーんな

やってるぞーーー♪

 

 

いろんなスタイルの

*ステップタッチ*パー

 

 

いやー〜〜波

ここまでやってたら

 

いつまでたっても波

先に進まないぞーーー波

 

こうなったら

専門家のブログをリブログ!

下矢印下矢印下矢印

 

 

リブログってゆう、

このやり方は、

仕事を丸投げ?

すみません🙏

 

 

エアロビック

基本の基本の*き*

エアロビックの教本から

以下より〜

 

、、、文章ながい、、、ので

寝る前に、、、どうぞ、、、、

睡眠導入?文章、、、、↓↓

 

【エアロビック技術の特徴】

エアロビックでは、その定義を「軽快な音楽のリズム(ビート)と同調した、明確で多様な動きの美的表現とその技術が競い合う(楽しむ)スポーツ」としている。したがって、エアロビックの技術とは「音楽のリズム(ビート)に調和した、より洗練された身のこなし」と言える。その内容は人間の基本運動とされる「弾む」「歩く」「走る」「飛ぶ」「振る」などの動きがベースになる事は言うまでもない。

 

エアロビックでは「動きが音楽のリズム(ビート)に乗ること」が重要視されるので動きの技術のポイントは「音楽の拍(ビート)に同調した弾性(エラスティックな動き)」「動きの均一性(バランスのとれた動き)」「動きの転換性(動きの連結と発展)」などが重要な技術要素となる。これらの技術要素のほか、動きの「効率性」や「動きの構成」なども重要な技術の要因として挙げられる。これらのエアロビック技術の特徴を要約すると「動きと音楽の調和」にあると言える。

 

【エアロビック技術の基本要素】

エアロビックの基本的な技術は、大別して3つの要素がある。第一の要素は、動きの「弾性」。動きの弾性とは、ビートによって動きを表出する「弾み」と関連する、エアロビックの中核的な技術である。エアロビック全般にわたる象徴的な動きとも言える。第二の要素は、動きの「均一性」。正しいフォームやアライメントを保つために必要な全身の協調的な動きを指す技術である。これは身体の中心から動きが全身に波及し、身体の各部分が連関強調することで、全体的な統一感を持って遂行される技術要素である。(連関→互いに関わり合う)

 

第3の要素は、動きの「転換性」である。動きの転換性とは、連続して行われる複数の動きでそれぞれの連結技術を言う。この動きは、個々の動きを組み合わせたり反復し、一連の連続動作として実施される。動きが音楽の流れに同調して、途切れなく遂行される技術要素を「転換性」という。つまり、動きの切り替えや動きの連結を指している。これらの基本的な技術要素と音楽のリズム(ビート)に同調させる技術を「ビート・テクニック」と呼んでいる。これらの3つの技術要素に、テンポ、反復回数などの「時間的要素」やフォーム、移動方向、動きの大小などの「空間的要素アクセントや強弱などの「力動的要素」が融合して、エアロビック・パフォーマンス(エアロビックらしさ)としてのいろいろな動きの組み合わせが連続的な動きなど、一連の連続動作(ルーティーン)が形成される。

 

基本の技術

音楽を感じながら拍(ビート)に同調させて身体を操る事は、動きのタイミングをつかむことであり、エアロビックの技術として最も大切な基本技術である。さらに、正確なフォームで効率よく運動するためには、空間における身体や力のより高度な調整が欠かせない。身体各部位の適切な位置取りが良い姿勢を生み、連続的な美しいフォームとなる。良い姿勢や美しいフォームのパフォーマンスを目指すには、頭部、体幹、腕や足それぞれがどの位置にあり、どのように連続して動いているのか知覚できるよう、身体感覚を養い、それらが無意識に操作できるようになるまで、繰り返しの反復練習が必要である。エアロビックは、外部の条件変化が少なく、身体位置や動きの感覚が重要な役割を果たすクローズド・スキルによって成り立つスポーツだからである。エアロビックの実践者は、指導者からの指示やアドバイスを頼りに、意識的な運動学習を継続することで、初めて正しい技術を身に付けることができる。やがて、無意識でも努力をせずに、洗練された動作で気持ちよくエアロビックを楽しめるようになる。技術を習得する事は、エアロビックの楽しさや面白さに幅が生まれ、奥行きが広がることである。また、基本技術を正しく身に付けることで、安全で合理的な運動が可能となり、障害予防にもつながる

 

【姿勢・フォーム】

筋の緊張弛緩によって、身体の各関節が最適な位置に納まると、良い姿勢が生まれる。美しいフォームは、身体の構え、つまり姿勢が基本となる。一般的に体幹部、特に脊柱の適度に湾曲した並びとともに、骨盤、膝、足首がどの位置に置かれているかによって、姿勢の良し悪しが判断できる。骨格の並びを指すアライメントに注目することも大切なポイントである

 

 

(1)基本姿勢

直立での良い姿勢とは、正面から観察すると、鼻、胸骨、へそ、両膝の間、両足の間が垂直線上にあり、左右の耳、形、腸骨、膝、くるぶしの位置が、中心線から左右均等にある状態をいう。

 

(2)

身体は、長さ(身長)、幅や厚さがある3次元の存在である。身体における3つの軸を意識的に捉えて、エアロビックの複合的な動きを行うことで、無理、無駄のない効率の良いパフォーマンスが可能となる。身体の位置や軸を適切な状態に保って動く事は、身体に無駄な負担をかけずに、安全かつ快適な運動を行うことにつながる。身体には、左右への捻りを生む身体の上下に伸びる軸、前後への回転を生む身体の左右へ伸びる軸、側方への傾きを生む身体の前後に伸びる軸がある。特に、エアロビックでは、全身的な弾みを連続させるため、体幹をまっすぐに保ちつつ上下に重心移動を行う動作が多い。このため、エアロビックの技術指導では、頭部から足に向けて身体の中心を上下に貫く、強く、しなやかな軸を感じて動けるようにすることが、重要な課題となる。

 

(3)

身体及びその動作面として、身体を左右に分ける矢状面、前後に分ける前頭面、上下に分ける水平面がある。これらの面を意図的に組み合わせることで、バランスよく動作を構成することができる。動作面が偏らずに多面的であると言う事は、動員される筋肉や関節の可動域に偏りがなくなり、身体への部分的な負担が少ないことである。安全で多彩なプログラムを構成するために、動作面の理解は欠かせない要素である。

 

うわー、、アセアセあせる

終わらない

基本技術の足ハッ

フットワーク足

ビートテクニックあしあと

フットポジション足あと

タッチ、フリーレッグ足

次回に持ち越し

すみません汗

 

わたくしも、少しずつ

ゆっくり動いて修正、

練習してみます気づき

 

 

まずは

ステップタッチからパー

 

*足をそろえる*って

 

すごくきれいなフォームに

見えるそうですよ

検定の時、先生が

おしゃってました気づき

 

マイナスからのやり直し?

今日からスタート♡グー気づき

待った無しグッドンッ

 

目音譜

唇気づき

 

イベントバナー

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する