ただ静かに生きたくても

心乱すことは突然降って来るんだなあ。


私は得意の英語で今の職場に入ったわけです。

が、今は全然英語など使わないところにいます。


今まで外国人の上司や同僚と働いてきたので

この公務員の想像以上のドメスティックな感じは

いま思えば適応障害と思うほど辛かったです。


でもなんとか少しずつ慣れてきて、

それはそれでこの体質になっていく自分が

まずいなあと思ってました。


転職活動はもちろんしてるけど、

歳のせいかパワーも落ちてるし、

やりたいと思う仕事は給料が安い契約社員だったり、やりたいと思っても面接でなんか違うなあ〜

と思ったり、私は何をしたいんか、したい仕事はあるのか、わからなくなってたり、

こんな歳で転職は無理なのかと思い出して、仕事があるだけいいのかも?と思い始めたり、、


そんな時に同年代で、長年の希望してた転職を叶えた子や、同年代で転職してる子が最近結構いて、でも私とは違って、これという強みがあるので、わたしも頑張ろう!というよりは、なんとなーく自信なくしてて、でも深く考えないようにしようと思ってたのに、、、


今の職場でいつも相談に乗ってもらってた子から昨日、私の志望する部署に異動すると聞かされ、なんか、壊れました。


頑張って内部の公募受けたりしても受からなくて、大事なところで得意の英語が詰まったり、うまくいかなくて、でも仕方ない、前向こう!と踏ん張ってたのが崩れた感じ悲しい


だって頑張ってたのに、頑張ってない人がいとも簡単にそこに行ってしまったなんて。


そして、なんでこの人は私にそれをいうんだろう、、、それも嬉しそうに。というのもすごく傷ついて、、、


頑張っても異動できないのに、他に人はすっと異動してる。人生理不尽なのは百も承知だけど、やはりショックでした。神様は見てないのか?


また、なんだかわからない海外にも関係ない地味な仕事を1年もやるのかと思うと絶望しかない。公務員として入ったならそれは仕方ないけど、私は専門職で入ってるのに。


じゃあ転職すれば良いんだけど、なんだかそれもうまくいかない。


専門以外の仕事はわからないし、これまでキャリアを積んできたものを使ってなくて、毎日私ってなんなんだろう、、、という感じ。


子供の頃から外国が好きで英語が好きで、、、


はあ、、、、


もう今の仕事辞めたい。

自分の自信がなくなる。


友人の中には

給料安くても楽しそうな仕事に移ったり、

いやならサッと辞めてしまう子も多い。

そうしてる子は親の遺産がたくさんあったり、

結婚してるひと。次がなくて辞めてしまっても

お金に困らない。


私もそうしてたけど、今この歳でそれはできない。

独り身だし。いつ病気になるかもわからない。


でもこのままここにいたら私がわたしではない。

趣味を充実させればという人もいるけど、仕事は週の5/7を占める。そんな時間を無駄にしてることが本当にいやで。


とは言え自分の市場価値はみんなみたいに高くない。JACというリクルート会社から執拗にメールきて連絡とったら「あなたに紹介できる仕事はありません」という返事が来たり。(確か前もそうでしたわアセアセ


友達がうちなんてどう?と言ってくれたけど多分そこも受からないだろうなぁ。友達のとこは受けづらい。受けてダメだったら恥ずかしい。。。


な訳で今日はだいぶ久しぶりに落ち込んでるよ。


転職活動もしたいけど自信が地の底まで落ちてて自信に溢れた手紙や履歴書が書けない。。。


はあ、、、

時に人生はどうにもならない。

友達はみんな容易く欲しいものを得てるように見えて羨ましい。

そんな時はどうしたら良いのかな。