マッサージとリラクゼーションの違い。 | 栃木県佐野市で肩こり、腰痛はバースデーカイロプラクティック!

栃木県佐野市で肩こり、腰痛はバースデーカイロプラクティック!

栃木県佐野市唯一のWHO基準カイロプラクティック治療院Birthdayのブログです。カイロプラクティックだけでなくアクティブケアスタジオ、酸素カプセルを併設し、アクティブケアにも力を入れています。ストレッチや体操などもブログに書いております。

こんにちは。

 

栃木県佐野市のWHO基準カイロ治療院「Birthday」の篠崎です。

 

 

今日は

「マッサージとリラクゼーションの違い」について書きました。

 

 

今回はwikipediaからマッサージについて調べてみました。

 

 

マッサージはもともとフランスからはじまった手技療法です。

日本においては元々按摩(あんま)が用いられてきた。

明治時代、軍医である橋本乗晃がフランスのマッサージを視察し、研究した。その後、日本にマッサージを医療法の一つとして導入された。

現在、運動前後に筋肉を解す為にマッサージをすることも多い。

現在の「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」において、あん摩マッサージ指圧師免許もしくは医師免許(共に国家資格)がなければ日本においてマッサージを業として行うことはできない、とされている。(wikipediaより)

 

リラクゼーションは、

手技を用いて心身の緊張を弛緩させるための施術。 (wikipediaより)

 

 

あらためて調べてみて

マッサージ業と他の業をわけるのは非常に難しいですね。

 

 

しかし、『マッサージ』と看板を掲げるには

按摩マッサージ指圧師の国家資格が必要です。

 

 

行為自体は定義がないようで、

カイロプラクターが関節の動きをつけるために身体を押すことも、

厚生労働省のいうマッサージ、

「体重をかけ、対象者が痛みを感じる強さで行う行為」になってしまうのかもしれません。

 

 

しかし、職業選択の自由があるため

無資格でマッサージ業をおこなう人が後を絶たないのだそうです。

 

 

特に現在は、

接骨院、整骨院で保険を適応した激安マッサージが問題になっているようです。

 

 

60分2980円の激安リラクゼーションやほぐし屋さんがあると思いますが、それらのお店ではおそらく肩こり、腰痛改善、マッサージなどといった文言はないのです。

リラクゼーションは癒しなので行く人も

何屋さんなのかしっかり把握して行くべきでしょう。

 

 

当院に来る人でも

マッサージは効かないと言う人がいますが、

 

誰がやるか、どんな期間で受けているのかなど関係します。

 

1ヶ月に1回や

ひどくなってから

リラクゼーションにいって改善する人はわずかでしょう。

 

 

マッサージ師さんは、

身体のことをあるレベルでわかっていますから

身体の不調は資格を持っているマッサージ師さんにお願いした方が良いと思います。

 

 

今回のテーマは奥深い問題があるようなので

マッサージとリラクゼーションを選択するときは、

 

身体の不調を改善するのであれば⇒マッサージ師さんがいる所へ

疲れを取るのであれば⇒どちらでもOK

 

と私は思います。

 

 

次回は「接骨院と整骨院について」です。

 

 

 

 

佐野市 整体