整体とは? | 栃木県佐野市で肩こり、腰痛はバースデーカイロプラクティック!

栃木県佐野市で肩こり、腰痛はバースデーカイロプラクティック!

栃木県佐野市唯一のWHO基準カイロプラクティック治療院Birthdayのブログです。カイロプラクティックだけでなくアクティブケアスタジオ、酸素カプセルを併設し、アクティブケアにも力を入れています。ストレッチや体操などもブログに書いております。

こんにちは。

 

栃木県佐野市のWHO基準カイロ治療院「Birthday」の篠崎です。

 

 

整体とカイロプラクティックの違い教えてください!ってよく聞かれます。

 

前回は「カイロプラクティックとは?」にお答えしました。

 

今日はそれにお答えする第2弾です。

 

「整体とは?」

 

 

整体もカイロプラクティックと同じで民間資格のため

誰でも看板を掲げ開業することができます。

 

 

整体は大正時代にオステオパシー、カイロプラクティックが海外から入ってくるようになったときに、日本語名としてつけられたという説

 

中国の椎拿(すいな) から始まり日本古来の手技療法となっていった説

 

などがります。

 

 

手技や理論や思想は、

団体や流派、個人によって異なるため

整体=〇〇とはいえないのです。

 

つまり

A整体院とB整体院では

同じ整体院という看板を掲げていますが

考え方も方法も違うということです。

 

背骨や四肢のズレを矯正する治療院もあれば

霊的なものを扱う治療院もあり

精神面を扱う治療院もあるということです。

 

 

整体院を開業するために資格は必要ありませんので

知識や技術があるレベルをクリアした人ばかりではないということを知っておかなければなりません。

 

つまりは

受ける側にもどの整体院を選択するか

責任があるということです。

 

自分の求めているものが受けられるのか

どんな施術をするのか

しっかり調べてから受けに行く必要があるでしょう!

 

 

腕の良い整体の先生はたくさんいるでしょう。

それはあなたの概念を越えている場合もあるでしょう。

 

その整体師を信頼し一緒にゴールへ向かうかは

あなたが決めることです。

 

 

明日は「鍼灸」について書いてみたいと思います。

 

 

 

佐野市 整体