私が現実に体験して感じていることをシェアします。

感じ方や考え方は人それぞれ、違うという人を批判するわけではありません。




  ​検査キッドで診断?



昨年は小学校ではインフルエンザが流行していて、1年生・2年生・3年生・4年生・5年生と学級閉鎖が続いていました。



大人達もインフルエンザによるお休みも多い。


流行りが来ると大人はマスクをするという自衛をするね。

マスクで…というネタ、もう飽きたな。


何だか3年前に戻りつつあるこの雰囲気、ちょっと嫌な感じになります。


あの3年間で大人は何を学んだのか?


今だにマスクで防げると思っている人が大半なのかもしれない。


やっぱりこのネタ、飽きたな。





流行りと検査はセットに感じるのは氣のせいか?


そういえば、コロナ&インフル検査キッドもあるからね。




学級閉鎖のクラスの子どもは、元気な子でもクラブに参加出来ないとか、施設を利用する際はマスク必須とか、また独自の勝手な判断で、人権侵害が始まっているけど、そんなこと皆んなは興味は無いみたい。




結局、また子どもにしわ寄せが来ているということに。


いつまでこの世界線にいるつもりなんだろう?





珍コロナだけではない、食・水・土地も外資に抑えられている日本、先の明るさは感じ難いと感じているのは、私だけではないと思う。







地球草の根運動

子どもの権利は大人が守る 北海道

 

 

 

 

 

 

活動に感謝です。

ありがとうございます♪

↓↓↓

 

 

 

 ◆是非読んでみて!大切なことが書かれています

 

 

 




◆子ども伝えるのにお勧め

 

 

 

 

 

 

◆少しでも今回のワクチンに疑問を持っている人にお勧めの本

 

 

 

 

◆ワクチンのそもそも

 

 

 

 

◆まずは知ることから