神代の剣の刃は | 心の鏡

心の鏡

天の霊妙不可思議な法則、神道について書いているブログ。心の鏡とは内在神を表し、神社のおみくじの神の教に「神様の御光が我が心の鏡に映るその時、凡ての心の曇り、心の闇は晴れゆきて、広き明き御恵みを授かる事が叶う」とあったところから命名しました。

今は石上神宮に御神体として祀られているそうですが、国譲り神話で建御雷神が用いて、のちに神武天皇が熊野で毒気にあたって病み伏せってしまった時に、高倉下(たかくらじ)を通じて授けたと言われる布都御魂(ふつのみたま)という剣。

 

【関連記事】

 

 

調べたら、刀はゆるく湾曲している外側が刃になっているけれど、明治時代に石上神宮から出土した剣は逆に湾曲している内側が刃になっていたとか。

細長い鎌みたいな感じなんでしょうかね?

神話も全くの創作というわけでもなく、我々の遠いご先祖様達の現実にあった話も混じっている気がします。