現代の神社体系/別表神社/勅祭社16社 | 心の鏡

心の鏡

天の霊妙不可思議な法則、神道について書いているブログ。心の鏡とは内在神を表し、神社のおみくじの神の教に「神様の御光が我が心の鏡に映るその時、凡ての心の曇り、心の闇は晴れゆきて、広き明き御恵みを授かる事が叶う」とあったところから命名しました。

戦後、国家神道は廃止され、伊勢神宮を中心に全国の神社が集まって民間の宗教団体として「神社本庁」が設立されました。

これまでの平安時代に朝廷によって認定された『延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)』にある式内社(しきないしゃ)や、明治時代になり新政府によって『延喜式』にならい再序列化した社格については、当ブログでも記事にしていましたが、現代の神社体系は、まだでしたね。それでは遅ればせながら…

 

現代の神社体系

現代では、まず神社本庁が包括している神社か否かに分かれます。

 

神社本庁被包括神社 

 

98%くらいは【神社本庁被包括神社】で約8万社

 

  単立神社

 

神社本庁など包括的な宗教団体に属さない神社【単立神社】が約2000社

小さな祠なども含めると約20万社ともされる。

 

  別表神社

神社本庁被包括神社、約8万社の中の約350社

神職の人事などで特別な扱いをされる神社。

「神社本庁規定」の別表に記載。

 

  勅祭社

天皇陛下から勅使が遣わされる祭礼のある神社。

神社本庁被包括神社の中の別表神社の中の15社(下記参照)に、

単立神社の靖國神社を加えた16社。

下記の順番は、数を分かりやすくする為に振ったもので深い意味はありません。

  1. 賀茂別雷神社(京都府京都市)
  2. 賀茂御祖神社(京都府京都市)
  3. 石清水八幡宮(京都府八幡市)
  4. 春日大社(奈良県奈良市)
  5. 熱田神宮(愛知県名古屋市)
  6. 出雲大社(島根県出雲市)
  7. 氷川神社(埼玉県さいたま市)
  8. 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)
  9. 香取神宮(千葉県香取市)
  10. 橿原神宮(奈良県橿原市)
  11. 近江神宮(滋賀県大津市)
  12. 平安神宮(京都府京都市)
  13. 明治神宮(東京都渋谷区)
  14. 宇佐神宮(大分県宇佐市)
  15. 香椎宮(福岡県福岡市)
  16. 靖國神社(東京都千代田区)

 

靖國神社