大学受験用の写真に思う | ただいま人生の長期休暇中

ただいま人生の長期休暇中

退職して1年以上経ちました。できること、やりたいことを模索中の専業主婦アラカンです。夫、娘(春から大学生)、白文鳥きいちゃんと同居中。
推し活、映画、お酒、食べること、投資好き。

昨日、ネガティブな投稿したアラカンですが


だんだん気持ちも落ち着いてきてますニヤニヤ


今回は受験用写真でやらかした話です。


共テ判定後の一般受験の見直しで、

2つばかり受験を増やすことになりました。


既に申し込みしている大学でもう1学部追加と、共テ判定で思わぬB判定だった共テ併用個別試験のある大学にチャレンジグー!!することになりました。


後者は初めての申し込みになるので

入試要項を注意深く読んでいくと


写真、制服NGだ、、


大学によって提出する写真の注意事項が少しずつ違っていたりします。大体はデータ登録ですが、中にはプリントを郵送する大学もあります。

そして注意すべきは制服NGかどうか、、


これで写真撮影3回目ですチーン

なにやっとんじゃあたし、、


大概スマホ撮影はNGなので(共テはOKみたい)はじめは気合いを入れて近くの写真屋さんで撮ってもらいました。


制服でタラー


どこの大学もね、この受験用写真を学生証に使うんだそうです。撮っちゃった後で知ってしまったゲッソリ

制服でもいいけど学生証で使うからね〜というところと、制服NGよ〜しかもプリントで郵送よーってところがあり、2回目は駅にある証明写真ボックスで撮影。この時にプリントのみにしちゃいましたチーンこちらは共テと某女子大に使用。

そして今回新たに申し込みする大学さんは


制服NGでデータ登録


うー、、2回めデータ付きにすればよかった泣


大学って受験するだけで

細かい出費合わせるとどんどんでてくねお金滝汗

書類送付も速達簡易書留が殆どだしな


よくパート先のお姉様達が愚痴っていたもんな。いくらぐらい使いますか?って聞いたら


もう数えるのやめたわ〜


と空を見つめていたっけ




受験用写真は


おとなしめ私服➕データ➕後からでもプリント可能もしくはプリント付き


にしましょー(そんなん知っとるわいという声が聞こえそう滝汗


証明写真ボックスなら1500円で澄んだな〜とせつなく感じるドジなアラカンでした笑い泣き