🐱✨🍁 四国巡礼の紅葉🍁 お楽しみ下さい


🐱✨🍁


🐱✨🍁


🐱✨🍁


🐱✨🍁


🐱✨🍁


🐱✨🍁


🐱✨🍁


🐱✨🍁


🐱✨🍁 12番札所 焼山寺のお寺への道 🍁


🐱✨📿 参道の入口の恵比寿様 ✨🍁 かな❓


🐱✨📿 ニャンズと納経帳


🐱✨📿


🐱✨📿



🐱✨💕 お接待の文化のある四国

この錦のお札を下さったのも 先達さんからのお接待

厄除けにもなるお札 とっても嬉しかったです

このお札を見た瞬間 母の目が喜びに輝いて

喋るようになったのは不思議なお四国パワー✨😻



🐱✨📿 掛軸をしまってたら 紐にジャレジャレ

ポーシャちゃん✨😻 邪魔しないでニャン ✨💕



🐱✨💕 コレまで 日本の秘境扱いだった四国


なーんと❣️ ロンリープラネットの世界トップ10


今 訪れるべき場所のに選ばれました❣️




世界中から訪れた巡礼者の方達が 四国のお接待文化


人の優しさに触れ 感じて 選ばれたそう🐱✨💕


他にも ゴミゼロ運動等 選出理由があるそうです





12番札所焼山寺は とてもラッキーでした❣️


御住職様が納経帳を描きながら お話して下さったのは


御四国巡礼が 他の巡礼と異なるのは 修行の場で


あると言うコト




西国巡礼や他の巡礼は 温泉や観光の楽しみの巡礼


お四国巡礼は 88ヶ所巡る間に色々大変な思いをする


それが経験となり 人生に生かして行くんですーと





巡礼経験した人達は その大変さを知っているから 


お遍路さん達は こんなコトに困るだろうと 経験から


手を差し伸べてあげられるんですーと


経験ー確かに そうでした。。。と自身の巡礼で実感❣️





歩き遍路を経験した人達が少なくなって 


大変さがわかる人達も少なくなり お接待文化も 


変わってくるでしょうーと





小さい子供の頃 玄関でお遍路さんがお経を唱えると


祖母は 全てのお遍路さんに お米をあげてました 


母は 果物とかパン買える位のお金だったかと。。。


私は おにぎり作ってあげてました


どの家でも こういうお接待をしてました


最近は 玄関でお経を唱える方も居なくなりましたけど




四国のお接待文化ーいいですね

のポチ ありがとうございます🐱🐾🍁✨💕




blog_import_5c7cf91387c49.gif