こんにちはbirikenです

昨日は外まわりの合間にお手軽なそば

思い出横丁
かめや!






何年振りか分からないくらいお久の訪問です

天玉の元祖と言われるお店

並びは4人ですが
回転率が早いので心配は御座いません

お客様の半分は海外の方々ですねぇ〜

小銭を握りしめ並びます

5分程で着座
天玉そばをお願いして
前金でお支払い



秒殺な感じで丼着






デカイかき揚げの上にネギが鎮座
玉子はスープが濁らないタイプの温玉です

節とカエシが良い塩梅です

かき揚げの具材は玉ねぎ 春菊 人参 
衣の割合が多いタイプです

お出汁の染み具合に寄って変化する
かき揚げを楽しみながらズルズル  



玉子は割っても崩れない絶妙な塩梅


お出汁で適度に温められた感じが合格合格合格

海外の方が多いのですが
アジア圏の方だけでは無く

となりのお客様と店員さんのやりとりは・・

店員さん あとone -hundred
お客様 小銭をゴソゴソ

お支払いが100円足りなかったようですね
不足の100円をお支払いして無事丼着

店員さんとお客の間では
ほとんど会話は御座いませんが

お隣さんとの隙間は
肩 肘があたるかあたらないかの距離の為
必然的に耳に飛び込んで参ります

ギリギリ パーソナルスペースが保てる間隔はてなマーク

後できがついたのですが  
常連さんは先にお冷を準備してから並ぶのかはてなマーク

birikenの席からはお冷が1番遠く
席を立ってまでとも思わず
今回はお冷無し・・・・・・
七味も手が届く場所では無かったので未使用

椅子は御座いますが
ゆっくり味わって頂く感じは御座いません
まぁ〜そう言うお店なのですが・・・・

お久に来たので勝手が分からず
とりあえずワシワシ頂きご馳走様

実質並びも含め
10分間くらい滞在だったのでしょうかはてなマークはてなマーク

お味そのものよりも
思い出横丁の空気を楽しむ感じですねぇ〜



モチロン新築では建物も増やせないエリア
消防車も入れない立地

いろいろ問題はあるかと思いますが・・・・

思い出横丁は
いつまで営業出来るのでしょうかねぇ〜


ご馳走様でした
😋😋😋

biriken