役に立たないタイ旅行記①計画と準備 | 爆烈QUEST つー

爆烈QUEST つー

人生は、冒険だ。

お笑い芸人爆烈Qです。ファミコンやMSX
レトロゲーム実況やってます→コチラから
 
 
 
 
まずは奥さんが
「(一人)3万(円)で行ける海外旅行」
というコンセプトで探してきたのが
タイ旅行でした。
 
まあこの値段ならアジア圏が限界
なのかしら。周遊とかではなく
バンコクのフリープランです。
 
9月は雨季で、一年で一番の降水量
(東京の約1.5倍。因みに日本も9月が
一番の降水量だそうです。意外。
梅雨じゃないんですね)だそうで、
安価になるらしいです。
 
ただ気候のおさまる(雨も暑さも)11月
くらいでも、安価な日が散見するので
あまり関係ないのかも?
 
まあ日本の気候とギャップがあると、
出国、帰国時に余計な衣服が必要になる
というのもありますね。
 
寒い時期に暑い国行くのが贅沢、
という見方もあるし、思い立ったが吉日、
なんだと思います。とにかく第一歩!
 
最初に見つけて来た旅行会社が
やや怪しく、評判もよろしくなかったので
(旅行規約に未記載の部分などもあった。
電話で確認すると「あれ~?」みたいな
変な返事しました)、結局はH.I.Sの
3泊5日、3万6千円くらいのものに
落ち着きました。
 
空港使用料など含めて約4万円
ですね。この時点で3万違うやん。
とは思いましたが、
ま、そういうもんですよね~。
 
もし、急にお休みが取れる方などは、
キャンセルが出た場合など
もっと安くで行けたりするみたいなので
HPとかコマメにチェックしてみると
よいかもです。翌週発の同じグレードの
ツアーが2万円台前半とかでも
出ていました。
好きに有給のとれないブラックニッポン
(外国は知らないですけど)ではなかなか
難しいかも知れませんけどね~。
 
3泊5日のフリープラン、朝食付き。
いるかな朝食?できればなるべく多く
タイ料理食べたいよね、という予定でした。
 
96時間街中Wi-Fi無料、というのと、
エレファントビレッジで象乗り体験!
(+600バーツ)というのが付属。
 
アユタヤで象に乗る予定だったので
後者はスルー、ホテルにもWi-Fiある
みたいやし、フリーWi-Fiみたいなのも
レンタルしませんでした。
 
貧乏旅行、
というのがコンセプトだったので、
アユタヤはレンタサイクルなどで
自力で回る、とまさかの奥さん
(しんどがり、面倒臭がり)が
言い出したのですが
 
30℃前後の気温の中、
半日自転車乗って、
かつ雨の可能性もあるのに…
というのと、バンパイン宮殿
というところにも僕は行きたかったので
知人に勧められたベルトラというサイトで
アユタヤ遺跡ツアー・バンパイン宮殿
+象乗りのプランを申し込みました。
 
タイでのスケジュール予定は
以下のとおりです。
 
1日目
・9時成田発14時ドンムアン空港着。
 タクシーにてホテル
・H.I.Sタイ支店にWi-Fiのパスワードを
 取りに行く
・妻は買い物、僕はムエタイ
 
2日目
・三大寺院めぐり
・マッサージ+ナイトマーケット
3日目
・アユタヤ
・マッサージ
・チャイナタウン
 
4日目
・チャトゥチャックウィークエンドマーケット
・ドンムアン空港へ。23時発
 
5日目
・9時成田着
 
旅行代金4万円
アユタヤツアー1600バーツ(約5千円)
生活費・交通費一人1万5千円
 
で、6万円+各々のお土産や買い物代
3万円違うやん、とは思いますが
まあまあこういうもんですよね~。
 
外暑い&冷房鬼寒い、とのことだったので
Tシャツたくさんとタオルたくさん、
厚手のジャージは詰めていきました。
飛行機もLCCのため、毛布などの
レンタルはなし、膝掛けも持参です。
 
帰りの便なんかはエアコンから
白い靄見えるくらいに冷房を
効かせていました。
 
とりに来とるな、金。
 
衣類多く持って行ってたら帰りの
お土産入れるスペースなくなるやん!
とお思いかもですが
僕はこういう時のために、
古くて着なくなったTシャツなどを
海外旅行用にとっておいています。
 
Tシャツ、パンツ、靴、靴下など、
帰国用以外はすべて向こうで
捨てて来ました。
 
せっかくの海外旅行、写真も撮るし
オシャレしていきたいやん!
という声もあるとは思いますが、
いや、そのTシャツ、いままで
オシャレやと思って着てたんでしょ?
というのがひとつと、
 
行くところにもよりますが、
金持ちに見られるとスリの目標に
なってしまいがち、というのを僕はガチで
信じていたりするので、
少々みすぼらしくてもしょうがない、
と思っています。
 
特にここ数年、鬼汗かくようになったので
Tシャツは一日二枚+パジャマ用の
十数枚持っていきました。
 
前置きが長くなりましたが
いよいよ旅行に出発です。
 
 
 
続き↓