どもっ✨


スージーですヾ(>ω<)✨


「マネーと言う名の犬」の一文です。





相手のことを想像してみようというワークに取り組んでいます。


やってみて思うのが


自分は全然相手のことを想像できないってこと💦


どこまで行っても自分目線なんですよね💦


人からどう見られたいかが強いと


反面


『あんな醜い自分勝手なモンスターになりたくない』


と考えてしまう。


でも、自分の中にも自分勝手さがある。


だから自分を押し殺して


相手に合わせて生きようとする。


するとモンスターは出てきにくいが


その分自分はずっと悪夢をみているように


生きにくい世界を彷徨うことになる。


まずは自分がどう生きたいか!!


その上でどんな人でありたいかをハッキリさせておかないといけないなーと🤔


自分と向き合って


自分の想いや考えを言葉にしておく。


それを積み重ねていく。


『自分をつくるのは言葉である』


そのことを忘れずに。


相手のことを想像する訓練をして気づくのは


自分自身のことな気がする。


自分のフィルターや自分の枠で物事を見ていた。


それを


相手の価値観や考え方はなんだろうと想い想像する✨


自分の固定観念からの脱却が課題なんだなーと発見できた今日この頃です✨

ブックランドフレンズ