タンポポから見た生物多様性 9月8日 大阪市自然史博物館 | mukudoriのブログ

mukudoriのブログ

2014年6月3日の大阪支部幹事会で3年間の支部長任期を終え、
副支部長としてサポートに回ることになりました。
3年間会員の皆様や幹事さんにご支援いただき厚く
御礼申し上げます。
このブログは継続しますのでよろしくお願いします。



タンポポから見た生物多様性 9月8日 大阪市自然史博物館


「タンポポから見た生物多様性 あたりまえの植物からわかる不思議」 


mukudoriのブログ
講師: 渡邉幹男 愛知教育大教授

地球環境大学2012講座に出席するため長居の大阪市自然史博物館に行った。


mukudoriのブログ

ニホンタンポポ(カントウタンポポやカンサイタンポポ) 有性生殖を行う2倍体 自然度が高い処


エゾタンポポやシロバナタンポポ 高次倍数体の無性生殖種 シロバナは西日本のみが北上中


セイヨウタンポポやアカミタンポポ 高次倍数体の無性生殖種 開発された場所

mukudoriのブログ

帰化セヨウタンポポの90%以上がニホンタンポポと交雑種


セヨウタンポポは有性生殖種の遺伝子を取り込み新しい無融合生殖型を生み出す種


新しい系統が生まれている。

mukudoriのブログ

mukudoriのブログ

城があるところに在来タンポポが局所的に生えている


殿様の国替えでタンポポも移動との説


例: 

加藤貞泰: 岐阜~鳥取~愛媛 国替え 

        トウカイタンポポも移動との説


と言う難しい楽しいお話でした。


少し早めに家を出たので植物園内を散歩した

mukudoriのブログ

スイレンの上にコサギ

mukudoriのブログ

ダイサギ

mukudoriのブログ

ショウジョウトンボ

mukudoriのブログ

ウチワヤンマ

mukudoriのブログ

コブハクチョウ


mukudoriのブログ

ハスの葉の水玉 水は葉に広がらない 表面が極小のデコボコ 超撥水の布もここから開発された

mukudoriのブログ

ナガスクジラの骨格標本19m 1990年4月8日 堺泉北港に流れ着いた死体から