【ワクワク結び】麻てらす上映会 | この星は愛と光の宝石箱

この星は愛と光の宝石箱

~鳥のさえずりとともにいつまでも~(旧「Birdsong」)

音譜音譜音譜音譜お知らせ音譜音譜音譜音譜

音譜【心と体を温め中・菌活にも】キリ(KIZHI)セラピーについては→
トイプードル【ヒマラヤオイルお取扱い中】

虹LINE@を始めました。お友達登録よろしくお願いいたします。  ID→ @bcr0674c
音譜音譜音譜音譜音譜音譜

こんばんは~。

 

少し間があいてしまいましたが。。。

 

日曜日は、ドキュメンタリー映画【麻てらす~よりひめ岩戸開き物語~】+監督のお話会+麻香炉体験を、先月の【つ・む・ぐ】上映会に引き続き、ギャラリーカフェ Patinaさんにて主催させて頂きました。

 

その日は、誰にとっても忘れることの出来ない日。3月11日。

 

この上映会を、このカフェで、そして、このコラボを、というイメージが降りてきて、全国(やがて全世界)で引っ張りだこの吉岡監督のスケジュールを頂ける候補日として3月11日が浮上したとき、主催者として一瞬戸惑いました。。

 

しかし、これはこの日にやるべきだ、と確信。

当日は、想像以上にとても素敵なコラボ上映会となりました~。

 

 

麻香炉で麻粉炭と麻雪を焚いて、ご自身を温め、また空間とともに内側を浄化しながら、映画をご覧頂きました。

 

ナビゲートして下さったのは、いつも優しい安田先生。

 

五感で味わう上映会に、御参加の皆様も期待が膨らんできたころ。

 

吉岡監督の朗読♪♪♪

 

この日は、3・11の日ということで、特別な御本(40年前!!)をご用意頂きました。

 

”あるがまま”の美しさを感じさせて下さるような素敵な朗読でした。

 

監督の朗読から、流れるように映画の上映が始まりました。

 

内容は、本当に深くて、一言では言い表せません。ぜひ、実際にご覧頂きたいと思う映画です。

 

麻と聞いて偏見を持たれている方にも(#^.^#)

 

たくさんの美しい映像が流れます。

 

神社の巫女さんの髪結び、神楽の御衣裳、へその緒結び、おばあちゃんの糸積み歌・・・

 

そして、震災を免れた奇跡の糸・・・

 

観る人によって印象に残る場面は異なるかもしれません。また観るタイミングによっても。

 

 

映画の後には、監督と安田さんを囲んでのお茶タイム。

 

この日は、麻のお茶と、麻の実とチアシードのケーキをご用意させて頂きました。

 

 

昼の部♪

昼の部の上映会には、徳島県ご出身の方がいらしていて、剣山のお話や、早くも徳島での上映会のお約束も?

 

夜の部♪

夜の部は、少人数だったので、お一人お一人から深くお話をお伺いできました。

 

シンクロが数えきれない程起こっていましたね。

 

ご縁深い方々が集まって、糸と糸とつなぐように、麻の葉模様のように、ご縁が広がって。

 

嬉しい嬉しい一日でした。

 

麻香炉の波動も相まって、皆さんがお帰りになる頃には、神々しいほどのオーラ虹

そして清浄な気が満ちていました花火

 

今回2部制にさせて頂きたいという私の申し出に、吉岡監督も安田さんもご快諾下さって、このような形にさせて頂き、総勢21名様にお越し頂きました。

 

撮影をされた吉島さまにも当日大変大変お世話になりました。カフェPatinaの香さんを初め、みなさまにも。

 

関わって頂きましたすべての皆様に、心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

開催から2日経った今もなお、「観に行きたかったけど日程が合わなかった~」というお声をたくさんの方から頂いております。

 

ぜひこちらの上映予定をチェックして頂き、素敵なご縁を紡がれてみて下さい。

 

または、自分で開催しちゃう自主上映という方法もありますよ。

 

私でも、たくさんの方のサポートのお陰さまで、やらせて頂くことができましたので、ちょっとの勇気さえあれば大丈夫です。

 

この映画の副題は、「よりひめ岩戸開き物語」。

 

夜の部ではお話させて頂きましたが、私の岩戸開きとなった7年前の311。その同じ日に、このような会を開催させて頂けましたこと、心より御礼申し上げます。

 

ありがとうございました。

 

きよこ