こんにちは。

またはこんばんはキラキラ

 

 

前回の記事のつづき、

低学年のクリスマスプレゼントリストですウインク

 

 

トナカイジンジャーブレッドマントナカイトナカイジンジャーブレッドマントナカイジンジャーブレッドマン

 

アイスクリームメーカー

くるりんアイスクリンという名前で、

牛乳、生クリーム、卵、砂糖だけのシンプルなアイスクリームを

ご家庭で作ることができます。

 

レシピ本がついていて、抹茶とか、あずき、

黒ごまはあったかな?

何種類ものアイスクリームがつくれますうずまきキャンディ

 

作り方はシンプルで、何時間も冷凍庫にいれて

冷えひえにしたポットの中に材料をいれます。

 

付属のくるくる回すハンドルを10分くらいゆっくりかきまぜると、

キンキンに冷やされた材料が固まってきて、

なめらかなアイスに変わるんです。

 

ハンドル回す役が最初は取り合いになりますが、やがて飽きてきて、

最後は親が地道に回すっていう、そんな流れですガーン

 

 

グラスデコ GLASS DECO

コストコで購入しました。

子供用のステンドグラスみたいなものをチューブからでる絵の具

みたいなものでつくって、ガラス窓にペタペタ貼り付けるというものです。

 

ステンドグラスみたいに割れなくて、安全だし、

子供それぞれが選んだ色使いが個性的で、

できあがったものはいっちょ前の作品にみえるから不思議です拍手

 

 

ゾインゴボインゴ ZOINGO BOINGO

昔はやったホッピングの現代版です。

ボールになわとびみたいなゴムホースがついていて、

それをもちながらひたすらジャンプするというものですアセアセ

 

この説明を読むと、なにが楽しいんだ!?とおもうと思いますが、

ご安心ください、かなり楽しそうでしたよ。

 

付属のDVDでは、海外の子供たちがそれでジャンプしながら

一列になってボヨンボヨン跳びながら家から公園まで移動してて、

みんなめちゃめちゃ笑顔です爆  笑

 

 

幼稚園児のプレゼントリストにもジャンプものが多かったのですが、

子供って、基本はジャンプが大好きじゃないですか??

 

雨の日なんて、エネルギーもてあまして運動不足になりそうだし、

小雨くらいだとぬれながら外で遊んでましたタラータラー

でも、ザーザー降りだとさすがに外で遊べないし、

そんなとき身体を動かすおもちゃがあって、本当に助かりました口笛

 

 

次回は3、4年生のころ、プレゼントしたものを書く予定ですおすましスワンおすましスワン

よろしくおねがいしますラブラブ