コミュニティにご参加ありがとうございます♡




今日はめっちゃ仕事に行くのが嫌だったのに

過去一、成果を出せた笑



なぜか??というと

本当に全てにおいて「意識が左右していた」

からなんです。

 

気が向かないこと
だけどやりたいこと
そんな時はどうやったらいい感じになるか考えてみるといい。


めっちゃ仕事行きたくないなー
→じゃあ仕事終わりの日を決めよう
→8月で終わりにしよう
→あと2ヶ月半かー
→それしかないんだな
→雇ってもらってありがたいなー
残り少ないから、今日やれるだけやろ

過去一の成果😂



わ、わかりやすっ



どんな事柄でも

自分がどうやったらのれるかってしてると

楽しくなる。




要は

全部、いい感じにしちゃえばいいのだ




気が乗らないこと

でもやらなくてはならないならば

いい感じになるようにすればいいのだ。





でもそれは人それぞれ違うので、

誰かに教えてもらっても

それが有効とは限らないし

どれが有効なのかを、

自分が把握するところに意味があるって思う。



これこれこうで

こう考えたらいい

こう言うふうにすればいい


自分オリジナルのそれが

全てに置いてできたら

それはもう本当に何でもできると思う。



それを設定変更と呼んでもいいし

何でもいい。



だけど自分の本当の気持ちを置いてきぼりにすると

また迷子になっちゃうので

やっぱり普段からノートして

本音見るの大事♡だよ。



嫌なことって、どの辺が嫌なのか?

嫌なことって、本当はどうしたいのか?


それを自分で把握してからの

やる



ただただ嫌だなーってなんとなく思いながら

やる


って雲泥の差。


そこに向かいたいものがあるのか?

ただ毎日を垂れ流すのか?


そのくらいの差。





もちろん未来に変化があるのは

当たり前なのだ。



すぐに上手くいかなくても

すぐに結果がでなくても

誰に何と言われても


本当に大切なのってこの習慣化だね。