長女の片目の視力が落ちてきたので、

オルソケラトロジーを始めることにしました。

 

メガネ、コンタクト、オルソケラトロジー。

色んな選択肢がある中で、なぜこれにしたかというと、

オルソケラトロジーは近視の進行抑制効果があるから。

 

ちなみに我が家は片眼なので、お試し含めて10万程度らしいです。

お試しは3万円で、これは片目だろうが両目だろうが一緒。

替えレンズは1枚3万ちょい程度(2年)

初期費用は高いけど、2年で3万で眼鏡もいらないって考えたら、ありかなぁー。

 

長女の目は、

左が軽い遠視で1.2

右目が0.15

 

ガチャガチャあせる

そりゃ目が疲れるよね。

右目は今月別の眼科では0.4だったので、

1か月以内でそんなことあります?

って先生に言ったら、最後の方はぼやけて当たり外れだから、誤差って言われました。

受験で思ったより下がらずに済んだなぁーと思ったけど、めっちゃ下がってたもやもや

 

ここ最近の生活もiPadばっかり触ってるしね。

勉強も授業動画見たり。姿勢も机に近くて毎回注意してるし。

 

ママ友が言うには、2泊くらいなら何とか付けない日があってもいける。

って言ってました。

娘は今も片方は見えるから裸眼で基本は問題ないので、

宿泊合宿程度ならもっていかなくてもいいかな。

 

お試し中、30分だけつけてましたが、0.6まで上がったので、

1番付けたらかなり上がる可能性があると言われました。

ハードコンタクトだったので、娘は目が痛いと言ってましたが、

ダメな子はそもそも30分も耐えられないそうです。

だから30分耐えれるならなれるでしょうと。

 

ちなみにアトロピンも継続した方がいいと言われたので、続けます。

いつもの病院は中学生は効果が薄いと言われましたが、

オルケの先生は一緒にやるのがおすすめだとか。

 

実際、やっても結構下がってはきたので、

中学で効果が出なくなるは本当なんだと思います。

次女はキープ出来ているので。

 

娘も頑張るといったのでやってみようと思います。