今日、組織のある管理表を
更新していて気付いた!?
1ヶ月の顧客アポイント件数で
自分が10ヶ月以上連続で1位
になっていたのだ。
確かアポにはよく行っている
気がしていたがここまでとは
正直驚いた。
管理職を含めて60人以上が
在籍する組織だから結構な
ことである。
冷静になると
これには理由がある。
僕の営業グループが部門で
一番メンバー数が多いのだ。
そのため物理的にメンバーの同行で
アポ数が多くなるわけだ。
このことには実は僕自身
この環境に凄く感謝している。
なぜか?
アポイント数≒顧客と対峙する機会を得ることが
変化の早いこの業界で、管理職になっても唯一
その『現場感』を担保することになるためである。
※むしろレベルアップしている気概
この業界ではこの『現場感』というのが
とても重要だと思っている。
ユーザー⇔顧客⇔メディア⇔競合
を中心としたマーケット環境の変化が早く
1年間でトレンドなんて様変わりしてしまう。
となるとマネジメントの業務である
・人材採用
・人材育成
・商品開発
・営業戦略 etc…
こういう話しもマーケットを知らずして
やってしまうと上手くいかない気がしている。
マーケットでは何が求められているのか?
を知らなければ
→どんな商品に需要があるのか?
→どんな人材が活躍できるのか?
→どんな組織作りが必要なのか?
どれだけ考えても
おそらく限界があると思う。
よし、あらためて。
『現場百篇』
追求したいと思います!