2018年1月。

(前回記事の続きです)


息子は6時に塾に集合して、受験の最終確認がありました。

起きてから数時間たたないと、頭の働きはピークにならないらしく、適性検査スタートの時間に合わせてです。


このへんの調整の仕方も、やはり塾に行かせてて良かったと思いました。


塾から受験会場(中学校)までは、塾のバスが用意されました。

ですから、親は別行動で直接会場入りです。


娘は駅周辺で遊ぶということで、私と夫だけで中学校に行きました。

受験日に合わせて、学校側が近くの施設の駐車場を借りてくれていたので、そこに駐車しました。


試験会場前の広場には、すでにいろんな団体が来ていました。

大手の塾は、はっぴを着てたり、旗を持ってたりしていました。

名簿を持って、人数を確認している人もいます。

それぞれの集まりが、決起集会をひらいていました。

もちろん、個人で来ている親子もいます。


息子の塾は、バスの中で決起集会をすると事前に聞いていました。

「外は寒いので、出来るだけバスの中で待機します」とのことでした。


私と夫は、ブルブル震えながら息子たちの登場を待っていました。

雨はなんとなく止んではいましたが、とにかく寒い!!


そして、開場数分前にゾロゾロと登場です。

息子が通っていた土曜日コースのメンバー以外にも、他の曜日のメンバーもいるから、思っていた以上に大人数です。


息子のところも大手塾ですからね。


受験番号順に受験する教室を振り分けられていました。

それを確認して会場入りします。


息子は落ち着いたいい表情をしたので、それを見ることができ、少し安心しました。


さて。子どもたちが受験している間は、親は特に何もすることがありません。

近くに住んでいる人たちは家に戻っていると思います。


待機組のために、体育館を開放してくれていたので、中に入りました。

しかし、中央に丸ストーブが一台あるだけで、寒いことこの上ない!!


慣れている人は、まるでコタツのように毛布や座布団を持ってきて座っています。


しかし、我が家はそんな準備はしておらず、あまりにも寒くて、夫が借りている事務所に避難しました。


ただ、適性検査が終わったあと、午後から面接試験があるため、息子のお昼ごはんが必要になります。

試験会場で食べてもいいし、親がいる体育館で食べてもいいことになっています。


ウチはお弁当が作れないので、コンビニのおむすびです。

借りている家は、まだ事務所としての備品しかありません。


そんな訳で、適性検査が終わるまでに、再び体育館へ。夫の事務所に置いてあった、暖かそうなもの全部を持ち込んで待機です。


適性検査は、文系寄りの「I」と、理系よりの「II」があります。

それぞれが終わった後に、模範解答が貼り出されます。

一応、スマホのカメラで撮っておきました。


そして、体育館で簡単にお昼ごはんを食べて、午後の集団面接です。


息子としては、適性検査も面接も手応えはあったようでした。

ただ、模範解答は絶対に見ようとはしませんでした。


なにはともあれ、全力で中学受験はしました。あとは1週間後の発表を待つだけです。