【 正しいSNSの使い方 】お友達、フォロワーの増やし方 | 女性のための『ファンが集まるインターネット集客術』

女性のための『ファンが集まるインターネット集客術』

起業家プロデュース/イベント企画/招致/セミナー講師/カメラマン
京本の経験と紹介力で、集客できるおひとり起業にしていきましょう!
ブログ歴20年以上、製薬会社のSE8年。起業3年足らずで1300名を集客。
趣味は写真と旅行とスクラップブッキング。

 正しいSNSの使い方

 

お友達、フォロワーの意味

SNSの拡散力は基本的にお友達やフォロワーの数に比例するので、ないよりあった方がいいに決まっています。

 
と言う前提はあるのですが、
お友達やフォロワーがアクティブでなかったら、数があっても拡散はされないですよね。
また、上手にコミュニケーションがとれない人とは、お付き合いしたくないですよね。
 
だからこそ、お友達やフォロワーを承認したり、フォローバックする時には注意が必要なのです人差し指
 
私は鼻が効くのか、怖くて寄ってこないのか、ガードがしっかりしているのか
昔から比較的、おかしな人が寄ってこないのですが…ニヤリ
 
SNSには、残念ながら一定数おかしな人がいるようで、ある程度は自衛が必要だと思っています。
 
 

アクティブでない人の特徴

この見分け方は超簡単!

投稿を見て、1週間も2週間も投稿していないのなら、それはもうアクティブではありません。

承認する必要もフォローバックする必要もないと思います。

 

 

上手にコミュニケーションがとれない人の特徴

承認そうそうにメッセージで勧誘をしてきたり、
自分を知ってもらう事ばかり考えて長々と自己紹介文を送ってきたり

人のタイムラインに「承認ありがとう」の投稿をしたり

人の投稿に、自論を長々と書いてきたり…

そう言う類の人の事です。

 

要は、自己中心的な考えで周りを動かそうとする人なので、かかわらない方が身のためです。

 

チェックポイント

Facebookでも、Twitterでも、ブログでも申請が来たら必ずタイムラインを見に行きます。
 
CHECK1
顔出し、名前だしをしているか。

(リアルでお会いして、その場で承認するときは別)

 

CHECK2
自己紹介欄が怪しくないか?

副業、ネットワーク、海外、バイナリー、パソコン1つで!こんな言葉がある場合は要注意!

どんな副業なのか?なぜパソコン1つで稼げているのか?そこをはっきり書いてない人や、知りたい人はLINE@へ!などの誘導の文言がある人は承認していません。

 

CHECK3
Facebookのタイムラインに、他人からの投稿をそのまま放置していないか?

設定することで、他人からの投稿ができなくなります。
こう言う投稿をする人ももちろん除外対象ですが、投稿自体を放置する人も要注意だと思っています。
無知なふりして、困ったことを起こすことが多いからです。

 

CHECK4

投稿もLINE@の誘導ばかりになっていないか?

LINE@への誘導は構わないのですが、簡単に稼げる!といって誘導するLINE@は、何をどんな風に稼ぐのかという事が、事前には全く見えないから怪しいのです。

ネットワークビジネスだった、カモにされた、騙された、途中でいなくなった…

そんなことにならないように、怪しい人は承認しないようにしています。

 

CHECK5

Facebookの場合、申請と共にメッセージでウェーブを送ってくる人は、承認しません。正直ウェーブの意味が分からないし、送っている意図が読めません。この時点であやしい人ですよね。

 

CHECK6

ごめんなさいm(__)m 〇勉、パ〇ツの教室の方。
完全に私の経験則で私個人の意見です。
同じようなコピペ(コピー&ペースト)の文章を送りつけてきて、同じような投稿をして、同じような画像を使って、同じような勧誘をしてくるからです。そしてお仲間を一人でも承認すると、雨後の筍のようにこぞって申請してくるからです。

考えることができない人、自分の意見を持たない人が、子供に教えるってとても怖いことじゃないですか?

 

 

 正しいSNSの使い方 まとめ

ここに書いた事は、あくまでも京本的分析です。100%保証するものではありません。

逆に自分が知らずにやっていたり、良かれと思ってやっているのであれば、直ちにやめることをお勧めします。

 

SNSの使い方は、ネットで調べればいくらでも出てきます。

自分で考えて、良いと思えば試して、試した結果いい方向に進んだのかをチェックして、また考えて試すの繰り返しです。

 

SNSは決して怖いものではないけれど、不用意に使うと思わぬとばっちりが来ることもあります。

だからこそ、考えて行動する事が重要になってきます。

 

 

 

インターネットを使って20年以上の京本から
ウェブ集客の事、ブログの事、SNSの事を
聞きたい、教わりたいと言う方へ
 
 ブログ集客初級編!

ブログで集客するのに、今の自分に必要な事は何?を、手っ取り早く添削します。

 これ→ ≪ブログ添削≫ あなたのブログを集客できるブログに導きます!

 

 インターネット集客の基本

従来の集客方法(口コミやチラシ)のデメリットを補うことができるウェブ集客

口コミもウェブ集客も両方使うのが正解!

大事なのは、ウェブで集客できる仕掛けも作っておけばいいのです。

 これ→ ファンが集まる!「ウェブ集客の仕組みづくり」講座

 

 3カ月、あなたにつきっきりコース

アクセス数やフォロワー数で一喜一憂するブログレッスンではなく

楽しく続けることを目的にしたブログレッスンです。

3カ月間にオンラインレッスン6回と、質問し放題、

アドバイスダダ洩れの受講者専用Facebookグループでフォローします。

 これ→ 楽しみながら続けられる『ブログレッスン』 ~SNSから広がる世界を楽しみましょう!~

 


 

 

ここから


 京本からの5つの無料プレゼントプレゼント 
 

クローバー 【メールマガジン】 週に2度(月・木)配信中! 


これ→ パ ワ フ ル 京 本 の「紹介力」メルマガ

 

クローバー ≪無料配布≫セルフマガジン「強みをいかして自分らしく!」

これ→ セルフマガジン「強みをいかして自分らしく」 申し込みフォーム

 

クローバー インターネットでの集客をしたい方向けの連続講座

これ→ ≪たった5ステップ≫ インターネットの集客術 無料メール講座

 

クローバー あなたのブログを質問に答えるだけで診断します

これ→ 【無料診断!】インターネットで集客したいあなたへ

 

クローバー 本気で起業している女性を応援しています!

これ→  本気で頑張ってる女性起業家のリンク集 

 

 

 

【 自己紹介 】 京本 薫

起業初期から3年足らずで1300名を集客。

開催イベント27回連続満席の実績から「満席の女王」と呼ばれる。

 

1969年生まれ、京都出身の両親に大阪、横浜、千葉で育てられ、

2011年 主人の転勤にて奈良に。

1992年 日本大学理工学部卒業、

エスエス製薬株式会社のシステム部に女性初採用。

システムエンジニアとして8年勤務。退職後は育児に専念。

育児サークルの立ち上げやスクラップブッキングの

コミュニティの企画、運営、幼稚園の役員を経験。

家の建築過程を記録することから始めたブログは、

育児、スクラップブッキング、写真、起業…と、

その時々の状況を綴り約20年になる。

本格的に始めたカメラも7年経過。

招致したイベントで撮った写真がきれいと講師に評判がいいことから

カメラマンとしても活躍している。