最初に出てくる付け合わせの豪華さがすごい!慈恩寺観光の際はぜひ「東光坊そば」へどうぞ | 続・隣り近所のココロ

続・隣り近所のココロ

山形県での外食など食の記録をメインとした、なんてことはないブログです。

オープンしたばかりの「慈恩寺テラス」と慈恩寺本堂の「明王天部展」を見学した後、

 

 

 


歩いてすぐのところにある「東光坊そば」というお蕎麦屋さんへ。
 

 

D84ABE75-0E00-4B05-B8ED-C36EFF6FD4FF



「看板出てるからここだと思うんだけど・・・どこだ?」と悩む私に、
「たぶんあれだ」と店を指さしている配偶者の手が写ってる ププw
 

6AD69B4C-15AE-410B-B025-9C18CAC0FC64



いや~、だって~、
店の敷地内に「1.5km先」って看板があるんですよ
そりゃあ「ん?」ってなるでしょー。
でもこの看板、よく見ると「1.5km先」のところに貼ってたテープがはがれた跡が
あああ・・・これ、ちゃんと貼りなおしておかないと、
私みたいに混乱する人がまた現れそう
貼り直した方がいいですよ~~。
 

1665410B-9840-4E6D-B148-FD7C02E50216



看板もこの状態だし、
お店ももともとは普通の民家だったっぽい感じでわかりにくい。
でも、まぁ田舎のお蕎麦屋さんあるあるだな~と思いながらドアを開けると・・・・
 

9C1F87B0-D52B-492A-8FDB-9817F73CE463



わお いきなりの急な階段
二階がお店なんですね。
足の悪い人やお年寄りは無理しない方がよさそうです。
(二階に行ったら行ったで椅子席がないので大変かと思います)
 

2C882C7B-759A-4C42-A1B2-48EEF255A805



たぶん慈恩寺を訪れた観光客が多く立ち寄るお店なのでしょう。
入り口にあったお客さんの靴の感じから見て、
これはお客さんはお年寄りしかいないかな~と思ったら、
若いお客さんもけっこういたのが意外。
慈恩寺観光、しっかり歩くためにみなさん歩きやすい靴を履いてきてるんですね。
私は「動きやすさ < ファッション性」なところがあるので、
みなさんを見習わないと

ああ、ファッションで思い出したけど、
今、放送している「着飾る恋には理由があって」というドラマを見ています。
中村アンが髪を思いっきりショートにして、
今までのイメージとまったく違うタイプの役柄を演じてるんだけど、
中村アンのインスタを見てたら、
「髪を切ったら柄物の服がロングの頃より楽しめるようになった」と書いてあって、
あー、そうか!そうなのか!とすごく納得できました。
私も、数年前までよく着てた派手な柄物の服(トップス)たちが
最近全然似合わなくなったと感じてて、
年のせいかなー、私の服もそろそろ落ち着かなきゃならんのかと思っておりましたが、
それはたしかに髪型のせいかもしれないですね。
よくよく考えたら柄物の服はショートだったころに買ったやつだもの。
うーん、今年の夏は柄物のトップス、封印したほうがよさそうです

さて、急な階段をのぼって二階へ~。
 

8C642D35-4AB2-4DF5-AAF2-F149E82A4345



じーちゃんばーちゃん家に長テーブルを出したような店内。
子供のころ、葬式や法事があると、
じーちゃんばーちゃんちに大勢の親戚が泊まって、
こんな感じでテーブルだしてみんなでごはん食べたなぁ
昔の家にはその時のためだけに買いそろえてる食器や布団がたくさんあったよね。
私も何かの時のために、ご飯茶碗と汁物椀は10セットずつ準備してるけど、
なんか一生使う気がしませんよ
 

F6036ACD-594C-40B7-AF71-9DB5195329D9



メニューはシンプル。
あら? このお店は「冷たい肉そば」じゃなく、「鳥そば」なんですね。

待ってる間、他のテーブルの人たちが食べてるのを見て、
すご~~く気になってた「緑のお皿」。
これがテーブルに到着すると、みんな「すごーい」「えーっ!」って
嬉しい悲鳴をあげているのです。
たぶん前菜のおかずだと思うんだけど、悲鳴上げるほどすごいのか
うふふw めっちゃ期待しちゃいます


と、そしてついに私の元へもみんなが悲鳴歓喜のあの「緑のお皿」が来ました
 

F82A724B-AE24-4129-A20C-38B0217661A3



天ぷら盛り合わせ!
きくらげ!
わらび!
たけのことちくわの煮物!
なんと4品もあるじゃないですか すごいすごい
お皿は3分割に分かれてるのに、
わざわざアルミカップを使って4分割にしちゃうサービス精神・・・
まだ食べてないけど、もうこの時点で私はこのお店が大好きになりました。
 

4EF103C4-5551-40AA-B9DA-6B9C57A21233



配偶者がたけのこときくらげ嫌いなので、
たけのこきくらげはどこへ行ってもトレードの対象となります。
私の方からはたけのこ以外の天ぷら全部と、
煮物に入ってたちくわをトレードに出しました。
(この写真はまだきくらげが私の皿に来てない状態です)
たけのこを皿に移し替えてるところを店のお母さんに見られ、
「えーっ!たけのこ、やわらかくて美味しいのに~」と言われちゃったけど、
ごめんねお母さん、嫌いな人にとってはそういう問題じゃないのよ。
私が責任もって、全部食べますから許してください

いや、でも、たしかにこのたけのこ、
お母さんが言う通り、本当にやわらかくて美味しかったです。
私、2人分食べたけど、もっと食べたいと思ったくらい。
今年食べたたけのこの中でいちばんの美味しさでした
 

2DE787CB-049C-4CBF-A903-303DD6CDBC89



「冷い鳥そば」 850円。
具は鳥の他に、きくらげ・かまぼこ・ねぎ・ゆで卵という布陣。

薄めのあっさりしたつゆにコシのあるお蕎麦。
暑い日にはこういうお蕎麦をツルツルっといくのがいいですね~。
ゆで卵のボリュームが地味に嬉しいです

たまたま目について入ったお店だけど、ここは大当たりでした
お母さんがお客さんに「ありがとうございました」じゃなく、
「ありがどさま~~」と声をかけるのも山形らしくで素敵。
また来たいお店です。
ごちそーさまでしたっ


(訪問日) 2021年5月30日(日) お昼ごはん

「東光坊そば」
 所在地 :  〒990-0511 山形県寒河江市慈恩寺867
 電話 :  0237-87-3025



 

https://ameblo.jp/bird-8823/entry-12823408377.html