【ハロウィン企画第三弾】西洋のおばけと日本のおばけ、どっちが怖い 好き?? ブログネタ:【ハロウィン企画第三弾】西洋のおばけと日本のおばけ、どっちが怖い 好き?? 参加中

おばけはなんでも怖いと思います(棒読み)。
うーん。
【おばけ】と一括りにしちゃうと、難しいな。
【幽霊】
これは怖いですね。
くぴさんのコメントに書かせていただきましたが。
幽霊には基準が合って。
幽霊は美人にしかなれないらしいです。
じゃあ、他の人はどうなるの?
化けもの、になるらしいです(笑)。
と、昔読んだ本に書いてありました。
【妖怪変化】
長く時を経たものや、人に忘れられた神様が落ちた姿、人が変化したもの。
なので、あえて妖怪変化、としました。
どちらかというと、怖いと言うより、自分は彼らに親しみを感じます。
【精霊】
自然の精から発生したもの。
神秘的なものを感じます。
山の精、海の精、西洋的にならば、妖精。
彼らもまた、愛すべき存在じゃないかと。
【モンスター】
これも一括りでは……と思いますが、敢えて。
ドラキュラ、狼男、フランケンシュタイン……伝統的なものだったり、人造的なものだったり。
ふと思いつくと、実は人間的なものが多いですね、西洋のモンスター。
人を襲う、というイメージも強いです。
これは怖い方に入っちゃうかな。
【悪魔】
これについても、ここじゃ説明できないくらい自分の中に考えがあるので……。
大抵の場合は、人間に対して敵対的存在。
だけど、やっぱり、憎みきれない。

そんな訳で。
自分が怖いのは。
人に恨みを持って現れる【幽霊】ですね。
多分、訴えたいことがあるんだと思うんですが。
すみません。
やっぱり怖いです。


レアアイテムをゲットしよう!