贅沢にも、今日は三回、ゴーオンジャーの舞台挨拶に行って来ました。
メンバーは、自分、嫁、Kっしー、Iっつあんの4人。
とりあえず、9:45にJR有楽町駅に集合。
ここで初めて、Iっつあんに、
「今日は舞台挨拶を見るんだよ」
と、教える。
相当、驚かれる。
不意打ち、成功。
そして、Kっしー、Iっつあんに更に告げた。
「今日はね、ここの次に練馬の大泉に行くよ」
本気で伝えてませんでした。
本気で驚く、二人。
不意打ち第二弾、大成功。
などとの会話を繰り広げながら、ほぼ時間通りで、映画館に到着。
すると、既に列ができていたので、並ぶ。
が。
開場時間の10時になっても列が動かない。
不審に思ったIっつあんが、前の方の様子を見に行く。
と、その時でした。
なんとその列は、出演者の入り待ちの列だったんです。
で、思いもかけず、かなりいい位置(丁度宴席の上に乗ったりなんかしたりして)で、皆さんの顔を拝見することが出来ました。
その時、ちゃんと声掛けましたよ。
「エビさん、がんばって!」と。
でも、エビさん、軽く会釈だけで入られてしまいました(T-T)
本当に、ラッキーでした。
そして、会場の中へ。
場所はH列、舞台に向かって右手寄り。
ちょっと遠いけど、後ろと言うほどでもなく。
席に着いたら、応援のためのビッグサイズフィギュアの分配。
当然ながら、嫁はゴーオングリーン。
Kっしーは、結構軍平がいい、と言っていたので、ゴーオンブラック。
そして、Iっつあんには、強制的に、ゴーオンブルー。
自分は、ゴーオンレッドを掴みました。
Iっつあん、呆れ顔。
Kっしー、嬉しそうに遊び始める。
明らかに、不審者でした、自分等;;
Iっつあんの、主張。
「なあ、もう、歳を考えようよ」
ごめん、多分、それを考えたら負けだと(苦笑)。
さて、始まりました、舞台挨拶。
ゴーオンジャー5人、烈鷹の半田健人氏、魔姫役のソニンさん、ゴーオンウィングス。
色々話をされていたのに、ほとんど頭に残っていません。
ごめんなさいm(_ _)m
そして、あらかじめ仕込まれていた、エビさんのOP7人名乗りのお披露目。
会場中がバカ受けでした。
自分、2回目だったので、じっくり観察させていただきました。
いやぁ、エビさん、面白すぎる!
なんか、やたらと叫びましたよ。
声は届いたのでしょうか?
いや、遠いから無理でしょ?
といいつつ。
思わず、半田氏には「たっくん!」と叫んでみました。
すると半田氏「懐かしい呼ばれ方したな」と苦笑い。
なんとか届いたようです。
我が家では、半田氏は未だにたっくんと呼んでおります。
主に叫んだのは「エビさん」「軍平」「古原さん」「走輔」
嫁は「碓井くん」「範人」
後は「アニ」
早輝ちゃんと美羽ちゃんには「かわいい」を連発してました。
ブ、ブルーですか?
……。
申し訳ございませんm(_ _)m
舞台挨拶が終了すると、いきなり出て行く人たち続出。
あ、出待ちに行ってしまった、と。
おい、映画は?という感じでした。
そして、初のゴーオン劇場版!
Kっしー、爆睡。
って、おいっ!!(笑)。
それを見終わった時点で、移動しないと間に合わないので、丸の内を後に。
移動中に、Iっつあんが一言。
「啜り泣きが聞こえてくる映画、初めて見たよ」と。
一路、大泉学園のTジョイ大泉へと向かう。
何とか時間ギリギリで到着し、ゴーオン劇場版、キバ劇場版と鑑賞。
今度は起きていたKっしー。
「ゴーオン、最後で泣いちゃったよ」
ツカミはOKでした(^-^)
そして、始まりました大泉での一回目の舞台挨拶。
今度の位置はC列のど真ん中。
A列には人が座っていなかったので、実質は2列目、しかもど真ん中という絶好の位置でした。
今度はエビさんも近い!
碓井くんも近い!
古原さんもどまん前!
本当に素晴らしかったです。
この回の特筆する点は、なんとEDダンスを5人が披露!
残念ながら、アニと美羽ちゃんは踊らず。
「アニ、踊って!」と何度も声を掛けたのですが……はっきり言って迷惑になってました;;
ごめんなさいですm(_ _)m
そしてなんと、半田氏の前説が!
ものすごく貴重なものを聞きました!
しかし、思わず自分の口から漏れた言葉は「どこの70年代…・・・」
半田氏、素敵過ぎます。
そしていざ、ダンス!っとなったら、最初から最後まで古原さんは真剣に踊ってられました。
エビさんは、途中でそれを眺めて手拍子;;
「エビさん、踊って!」
と、思わず叫びましたよ。
そして、ダンス終了。
Kっしー、ほぼ自分の目の前だったのもあり、感極まり、
「軍平、最高っ!」
と叫んでました。
GJ、Kっしー!
東京での 舞台挨拶では、この回のみのダンスの披露、だったそうです。
そして、ラストの大泉2回目。
自分たちはE列の通路横。
なんとこの回は、出演者の皆さんが客席を通りご登場。
Kっしーの真横を半田氏、りなちゃん、有美ちゃん、アニが通り過ぎました。
自分も近かったので、ばっちりでしたよ!
さすがに皆さんお疲れのご様子でした。
で、何故か古原さんの頭の上にはひまわり。
しかし、誰もなるべく触れないように、触れないように、してました。
でも、他の方の話を聞くたびに、うん、うんとうなずくとひまわりが揺れて……かわいかったです、古原さん。
時間がかなり押したのか、この回はずいぶんと短めでした。
確か、この回だったと思います。
「エビちゃん、頑張って!」
と力の限り叫びました。
普段、エビさん、と呼ぶようにしているのに、間違っちゃいました。
しかし、エビちゃん(笑)、
「頑張ってます」
と言ってくれました。
こっちは見てなかったですが、ちょっと嬉しかったです。
キャストの皆様、スタッフの皆様、今日もどうもお疲れ様でしたm(_ _)m
ものすごく楽しい一日でした(^-^)
ありがとうございましたm(_ _)m
そして、わが友、KっしーとIっつあん、ありがとう!
Kっしーは前から気に入っていた軍平がより気に入り。
今まで見てないし、炎神は無理!と言っていたIっつあんにもかなりの好感触。
特に二人とも、役者を見て「黒と赤が頑張っているのが良くわかった」と言ってくれました。
ゴーオンジャー布教、とりあえず成功、かと(^-^)
Kらさんもいれば、よかったのにね……。
そして帰りは、池袋メトロポリタンプラザの『飲茶バイキング香港蒸籠』へ。
このお店、値段はリーズナブル(休日の夜のバイキングで2,079円(税込))でしたが、おいしかった。
蒸し物やおかゆのワゴンも回ってくるし。
惜しむらくは……食べるのは『点心』であり『飲茶』じゃないっす。
『飲茶』はするものっす。
おいしく飲茶して、帰宅と相成りました。
ペタ&コメントありがとうございます!
ぴちりさん>
今回も、ボーイズナイトと同様、黒い半袖のツナギで出掛けました。
中にはオレンジのシャツを着て。
嫁は緑色なので、さりげなーく、ガンバル組を主張してみました。
ガールズナイトは、炎神キッズの赤、かもしれません(笑)。
ポロシャツ、注文したんですが、まだ届かないんですよ(泣)。