さて、8月2日のご報告です。
この日はプリズムホールの『プリキバゴー』へ行こうと、張り切ってショーの指定券まで取っておりました。
しかし、8/1付のABブログにて公開録音を知り、急遽世田谷は馬事公苑へ。
「始発で行くぞ!」と張り切っていたものの、いつも出掛けに慌てるために、家の出発時刻は4:15。
チャリで走っていると、始発電車が通り過ぎていきました。
渋谷で乗り換え、近隣駅の桜新町駅に辿り着いたものの、地図を見ても道がわからない。
とりあえず直進してみたものの『サザエさん通り』の文字に?っと首をひねり。
お掃除されていたおばさんに馬事公苑を尋ねると、見事に逆方向。
とりあえず歩け歩けと、途中でタクシーを捕まえるつもりで歩き続け……道がわからん。
しかし、嫁が地図を見つけて、なんとか自衛隊の用賀支処に辿り着き、やっとタクシーも捕まる。
「馬事公苑へ」と告げると「もう、そこだよ」と運転手さんは優しく教えてくださいました。
で、車を下ろされて歩くこと10分程。
やっぱり乗りゃよかったよ、タクシーっ!
既に先に待っていらっしゃる方がいたので、その後ろで並ぶ。
どうやら9:00にならないと馬事公苑内には入れてもらえない、とか。
座っていると、目の前に何匹も馬が通り過ぎたり、通り掛かりのおじさんや警備員さんやスタッフの方に「今日は何見に来たの?」とか「何処から来たの?」とか話しかけられてました。
元気良く「ゴーオンジャーショーとその次の公開録音です」とか「隣の区からやってきました! ぐるっと回って、品川区、目黒区、渋谷区を通り抜けて」とか答えておきました。
いゃあ、楽しかったです(^-^)
スタッフのおじさん、とても親切でした。
しかし、おじさんの息子さんはウルトラマン派で、戦隊ヒーローは見てないとのことでした。
残念です(T^T)
待ち時間、色々ありましたが。
地元の中・高校生によるダンスチームとバンドによるライブあり。
ダンスはブレイクダンス等で、改めてみると面白いものですね。
一組目のバンドの子たちは、ぽるのぐらふてぃ他のカバー全3曲を演奏して、上手かったです。
去年は予選落ちだった、との悔しさもあったのか、とてもいい演奏でした。
二組目のバンドの子たち。
自分、音痴だけどさ、君達の音楽のリズムに合わせるの、とっても難しかったよ(苦笑)。
ボーカルの子「気持ちイーーーっ!」って叫んでる君の姿が、本当に気持ちよさそうで良かったです。
そして、ゴーオンジャーショー。
待っている間中、練習や殺陣の打ち合わせやらをずっと見てました。
アクションはかなりすごいな、と期待して。
で、ゴーオンジャー登場!
最初は3人、って良くあるんです。
赤、黄色……緑?!
緑は初めてでした(笑)。
本日の敵は、クールビズなスピーカー蛮機(by.嫁)と地方ショーオリジナル行動隊長さんとウガッツ兵2名。
このウガッツがすごかった!
イエローの後ろに回り込み、乳を揉む。
いいのか、子供向けのショーだぞ!
その様子は、嫁がバッチリカメラに収めてました(苦笑)。
結局、青、黒の気配も何もなく、中盤戦へ。
行動隊長さんによる、勧誘大会が終わると、またまたゴーオンジャー登場。
今度は、赤・青・黄・緑・黒。全員いました。
しかし、ウガッツ兵がいなくなりましたが(笑)。
そして、更なるセクハラが。
スピーカー蛮機がイエローを捕まえ、スカートをめくり上げ、尻を揉む。
おい、子供向け、子供向け!
今回のショーは、とにかくアクションが素晴らしかったです。
バク転3連続で登場とか、綿密に打ち合わされていた殺陣とか。
しかし、惜しむらくは……アトラク屋のみなさん、あまりゴーオンジャーをご存知ではなかったようです。
その点では、5月に見たつくばサーキットでのショーの方々は、ゴーオンジャーをよく研究されていました。
あのアトラク屋さん達のショー、もう一度見たいなぁ。
そして、このショーの最中に、舞台右手側のテントからちらりと客席を覗いた方がいらっしゃいました。
とてもいい笑顔でした(笑)。
ブラーック、顔出しちゃだめだって!(爆笑)。
ショーが終わると司会のお姉さん。
「この次は、ゴーオンブラックが変身を解いて登場してくれます」
お待ちかねの公開録音です。
ショー終了から公開録音まで約20分。
チャンスはここしかない、と動きました。
そりゃ本人に手渡しできれば……ですけども、せめてスタッフの方から差し入れを渡してもらおうと、控えに使われているテントの裏へ。
えー、警備もへったくれもありませんでした;;
スタッフらしき方々が集まっているテントまですんなりと入り込み……入ったって、人が多くてエビさん本人が何処にいるかなんてわかる訳ないじゃん!
と、あきらめて一番手前にいた方に声を掛けるべく近づいたところ……。
そのテントの向こうに、パレード参加に向かうゴーオンジャー5人が通りかかりました。
するとテントの中で「エビちゃん、ゴーオンジャーだよ」という声が上がり、今、正に自分が声を掛けようとした方のすぐ前で、
「あー、ゴーオンジャーだー」
という、とてものんびりとほんわかとした声が上がりました。
いました、エビさんご本人です!
「あの、海老澤さんに差し入れを」と思い切って声を掛けると、ご本人が目の前に。
まず、差し入れにと持っていった入浴剤とピンズを渡し「握手してください!」とお願いしたら、握手してもらえました!
ちょっと驚いた顔していましたが、笑顔が素敵でした!
本当は、写真とかサインとかお願いしたかったのですが、ですが……それどころじゃなく。
いえ、ご本人に直接渡せて、嬉しかったです!
握手してもらえて、感激でした!
もう何口走ったのかなんて覚えてません!
未だ嘗て、あんなにテンパッたの、初めてです!
アメリカの元大統領にお目に掛かった時よりも、大感動でした!!!
自分、あんなに心臓がドキドキいって、あんなに脈が速くなったのって、多分生まれて初めてです。
小学生の頃、林間学校の山登りに母親がきっついジーンズをチョイスしてくれて、途中で脱いでパンツ一丁で箱根の山登りした時よりも、ドキドキで心拍数が上がりました。
エビさん、へんなやつが尋ねて本当にすみませんでしたm(_ _)m
でも、自分、ものすごく嬉しかったです!
本当に優しくて、ほんわかとした方なんですね。
軍平は演じている、というのがよくわかりました。
それにしても、その演技力に脱帽です。
とても素晴らしい役者さんです。
自分、ゴーオンジャーの軍平で知ってからのファンですが、これからも全力で応援させていただきます!
お会いできて、本当に嬉しかったです!
海老澤さんのファンのみなさま、自分ばっかりいい目を見てしまい、申し訳ありませんm(_ _)m
皆さんにも、チャンスが訪れますように。
エビさん、本当に素敵な方ですよ。
だから、一生懸命、ブログにコメントしましょうね。
そして、公開録音です。
すみません、ボウケンシルバーの人、よくわかりませんでした。
しかも、時々放送事故のようになり(苦笑)。
むしろ、化石は……。
パーソナリティーの岸祐二さん、素敵でした。
立ち姿も、そのお声も。
実は放送時間の関係上、あまりカーレンジャーは見ていなかったのですが……今回、二回目の本物にお会いできて嬉しかったです。
1回目は……それこそレッドレーサー時代に。
GWに新宿NSビルにて拝見させていただきました。
只今ミュージカルに出演中とのことですので、是非観劇したいと思います。
「レッドレーサー!」コール、出来ずに申し訳ないことをしてしまいました(T-T)
エビさんは、緊張はされていたかと思うのですが、とてもよく受け答えされてましたよ。
化石じゃなかったですよ。
ぴっちぴちの生(笑)エビさんでしたよ!
とにかく何事にも一生懸命!、というのがとてもよく伝わってきました。
歌と踊りで活躍するエビさんを期待してます(^-^)
ですが、エビさん、やってくれました。
8/2に「ゴーオンジャー写真集、明日発売です!」と元気よく。
観客席から「今日、今日!」と力の限りツッコミしてしまいました。
その後の「え、カンペ」にも笑わせていただきました。
全部マイクに拾われちゃったろうなぁ(爆笑)。
昔見た演劇のセリフ。
「家から富士山は見えるけど、富士山から家は見えない」
例えそうであっても、ファンとしてこれからもエビさんを応援していこう、と改めて決意する日となりました。
大好きです、エビさん♪
で、肝心のラジオ放送ですが。
世田谷区の隣の区なのに、我が家では電波拾えませんでした(T^T)
なんちゅーオチだ;;
で、その後は自分と嫁は上野へ移動し、Kっしー、Eりん、Iっつあんに合流して、HBUというバーへ。
アルコールがまったくダメな自分、今まで行ったことはない場所です。
Kっしーが、先日亡くなったKらさんとよく来ていた店だ、ということで、みんなで行くことにした。
8/2は『HUBの日』ということで、半額デーだったから。
Kっしー曰く「Kらさんも生きていたら、きっと来たのにさ」と。
で、前半はしんみりと、Kらさんを偲んで。
未だに信じきれない、Kっしーと、自分。
もう、かなり吹っ切れている、EりんとIっつあん。
告別式当日にはいなかった(お通夜のみ参加だった)Iっつあんに、Kらさんの会社の方達とお話したと報告。
とてもいい方々だったよ、と。
本当に本当に、奴は死ぬ気なんて一切なかったんだよ。
何で死んじまったんだよ、と。
……。
ですが、やっぱり自分等だのぉ(苦笑)。
しんみりが終わったら、バカ騒ぎでしたよ。
しかも訳わからない、取り留めのない。
自分、ひたすら「ゴーオンジャー」だし。
「パンツはいてないアニメ」←パンツはズボン等のこと。
「しずくちゃんにエロは見出せるか、否か」←有・1、否4。
「鼻毛、鼻毛」
「好みのストライクゾーン」
「お前の好みはボークだ。俺には取れん」
とか。
まあ、そんな話題が盛り上がる頃には回りも大騒ぎになってましたがね……あー、楽しかった(^-^)
で、そのバーで。
近くの席の人がちらちら見てるよーな、見てないよーな。
多分気のせいと思った頃、近づいてこられて。
「昔、T∴O∴H(ゲームサークル)で活動してませんでしたか?」と。
やぶからすてぃっく(苦笑)でしたか、間違いないので「はい」と答えたら。
名告られて「憶えてますか?」と。
……す、すみません、全然憶えてませんでした;;
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさいm(_ _)m
10年以上前のことですし;;
しかし、相手にはすぐわかったそうです;;
色んな意味で問題点が多いぞ自分、と自分に突っ込みを入れておきました。
ほんと、驚きました;;;;;
バーを出た後は、不忍池のほとりでやっていた、骨董市の夜店をブラブラと冷やかしました。
そういえば、と、自分。
「前にも……こうやって歩かなかったっけ?」
そういうと、花見の後に、昼間だったけどみんなで骨董市を歩いたよね、と思い出す。
「そんときゃ、Kらさんもいたよな」
どうして、なんで今もいないんだよ。
また、しんみりしちゃいました。
毎年。
新年会やって、上野で花見やって、その間におもちゃショーやらワンフェスやら、それから夏コミでまた会って……。
なのに、今年は新年会が潰れ、花見もやらずに。
どうして半年も開いちまったのかな。
会わない、会えなかった時間が。
それが、まだ暫くの、後悔です。
非常に内容の濃い、一日でした。
日差しの強い、一日でした。
だけど、お気に入りの帽子、長袖の黒いツナギのお陰で、日焼けは……あれだけ塗りたくったのにもかかわらず、顔だけはしっかり日焼けして真っ赤になって帰って来ました(恥)。
で、最後に。
バーにお気に入りの帽子を忘れてきました(T^T)
次の日、取りに行ったけどね。
今朝、一番で病院に行きました。
骨折はなし。
湿布2週間分出されて、まだ痛かったらまたおいで、とのこと。
腰の治り具合は80%との診断でした。←腕より先にこっちの診察されました(笑)。
コメントありがとうございます!
返信が遅れ、ごめんなさいm(_ _)m
ももんさん>
祖父日(変換そのまま;笑)、まだ見本は出てませんでした。
約10cm、大きいです。
枕元にいくつ並べられるか、今から楽しみです(^-^)
この勢いで、炎神ぬいぐるみを出してもらいたいと熱望します。
キャンペーンで、スピードルのだけはあるみたいなんですが。
やっぱり、バルカとガンパードのぬいぐるみを激しく希望しますです。
ぴちりさん>
祖父日、うちのPCも同意見でした(笑)。
うちの嫁も「今いる炎神のパワーアップを!」と熱弁してます。
映画のおまけも、炎神アニメが見たかったですよ(T-T)
お誕生日……昔から希望のものをもらえたためしがないので、期待しないで待ってます;;
いかに子供中心でも、許せないものはありますね。
しかし、子供の行動は、大人の責任です。
自分もしっかりしなければ、と思います。
大人気ない……いえいえ、幾つになっても。
子供心を忘れない大人、ってことで頑張りましょう!
プリキバゴー。
完全に子供向けイベントです。
展示物はかなりスカスカです(T-T)
だけど、炎神レースは燃えますよ!
あとのお勧めは……イベント限定炎神ハンドタオル、3000円。
そのうちどこかでも買えるんじゃないかと思うのですが;
赤・青・黄・緑・黒・橙の抱き合わせ……いえ、セット販売です。
嫁「ねえ、もしこればら売りで買えたら、バルカだけ10枚は買うよね」
自分「うん。(部屋に)敷き詰められるくらい、買う!」←数、不明。
嫁は呆れてましたが、そのくらいかわいい出来です。
多分、6日のトークショーの時にちらりとくらいは様子を見ることが出来ると思いますよ。
前売りは販売終了してますが、当日券もありですよ。