気を取り直して、書き直し。


 今日(いえ、実際は既に昨日のこと)は、〇〇式ツボ療法(〇〇漢字二文字。ヒントは江戸川の別名?)の講習会に行ってきた。

非常にいい治療法ですが、少し怪しげ。

特に打撲の多い方には是非とも奨めたいのですが、敢えて伏字。

治療方法は至って簡単。

血行不良を改善する。普通のマッサージもこれを目的として行うものですね。

この療法のポイントは『毒だし』

それをすることによって、治療効果が劇的に現れます。

でも、怪しげ(苦笑)。

来月は10日に実施、とのこと。


 そして、帰ってきてからは銭湯へ。

 

 自分の住んでいる東京の南端の区では温泉(ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉、というらしい)が出ます。名物です。

通称・黒湯。黒褐色のお湯です。

 この黒湯を売りにして、温泉業をしている施設もありますが、値段が高い。

しかし、銭湯で通常料金(現在は430円)で黒湯に入れるところも多々あります。

名物ですから。

 しかし、この名物・黒湯、自分の住んでいる真ん中三丁目では出ません。

三丁目に二軒あった銭湯(現在は二軒とも廃業)では掘り当てることができなかったとか。

道一本隔てた隣の八丁目では出ました。

そちらにあった二軒の銭湯は黒湯でした。(現在は二件とも廃業)。

100メートルも離れてなかったのに・・・・・・未だ謎。


 で、今回は駅の近くの『ゆーしてぃ』へ。

ここは銭湯通のうちのおば、嫌いです。理由は狭いから。

自分は結構お気に入り。

・近い(チャリで10分以内)

・黒湯あり

・水風呂あり

・電気風呂あり

そんなこんなで約2時間弱、堪能。


治療&温泉でリフレッシュ!(できたはず)



 家に帰ったら、怒られました。

なんでも、猫がお外でチュー吉ハンティング成功、お持ち帰りしてきたとか。

こっそり褒めてさしあげました。