祝日特集、、ブログに来る良くある質問を以下に掲載しておきます。
Q:台湾特許の専門家を知ってますか?
A:(私見として、断っておきますが、、)
-協和特許事務所 黒瀬先生
http://www.singai.jiii.or.jp/joho/pdf/taiwan071219.pdf
-TIPLO 林志剛 所長 :奥さんが日本人、2代目の若所長、この事務所の特徴は外内特許専門ということ、
つまり、外資専門で、台湾国内企業を扱わないのでコンフリクトが少ない。
<http://www.tiplo.com.tw/jp/property.php
>
http://www.tiplo.com.tw/pdf/Text1-patent2.pdf
Q:お勧めの「台湾特許制度に関するまとまっている資料」について
A:-日本特許庁_国際課の「各国-模倣対策マニュアル」に掲載されてます。
http://www.jpo.go.jp/torikumi/mohouhin/mohouhin2/manual/pdf/h19_taiwan.pdf
A:-台湾特許_審査基準(H18年度)-日本語訳,翻訳,邦文訳,日文
https://www.jptwbiz-j.jp/bizinfo_j/kkinfo_j/pdf/2007.3shinsa.pdf
Q:台湾での知財活動について、困った時、公的な機関での相談窓口は?
A:下記、の機関に電話すると、担当者を紹介してもらえ、丁寧に教えてくれます。(無料)
-JETRO-知的財産課
http://www.jetro.go.jp/services/ip/
-交流協会
https://www.jptwbiz-j.jp/bizkoryu_j/cgi/patent_viewer.php?mode=list&rec=446
www.inpit.go.jp/jinzai/study/pdf/43_shoukai.pdf