特許庁は, 韓国語が PCT (Patent Cooperation Treaty : 特許協力条約) 国際公開語に採択されるによる変更事項及び外国グローバル企業の PCTを利用した海外出願戦略に関する情報を提供するための国際出願説明会を来る 11月2日(金) 韓国知識財産センター 19階国際会議室で開催すると明らかにした.
韓国語は今年 9月24日第43回 WIPO (World Intellectual Property Organization : 世界知識財産権期で) 総会で UN国際公用語(英語, プランス語, ロシア語, スペイン語, 中国語, アラビア語)を除いて日本語, ドイツ語に引き続き 3番目に公式公開言語に採択された.
今度国際出願説明会では特許庁の ‘PCT 国際出願制度の最近動向’と ‘韓国語 PCT 国際公開語採択の意味及び変更事項’の講義で韓国語国際公開語採択によって 2009年1月1日から変更される国際出願手続きなどを説明し, また PCT 専門家の 'マイクロソフト(Microsoft)社の PCT 出願戦略' 及び ‘代理人の観点で見た国際公開語としての韓国語活用方案’に対して講演があってアメリカグローバル企業の PCT 出願戦略と韓国語国際公開の時代理人たちが要する内容などを説明する予定だ.
説明会はソウル駅三洞に位した韓国知識財産センター 19階国際会議室で午後 2時から始まって, 海外特許出願に関心ある人なら誰も参加することができる.
(略)
以下原文です。