韓国に出願されるマドリード国際商標アメリカが 1位
- 2007年 8月まで韓国に出願したマドリード国際商標出願ドイツ追い抜いて -
特許庁によれば今年 8月までマドリード国際商標出願制度を利用して海外で韓国に出願された国際商標出願件数は 5,251件で去年同期対比 11.4% 増加した.
主要出願国ではアメリカが 863件で 1位を占めたしドイツ, イタリア, フランス, 中国など。
各国別出願件数の増加がこのままずっと維持されたら去年 1位を占めたドイツがアメリカに 1位席を渡すようになる。
これは 2003年 11月で比較的遅くマドリード国際商標出願制度を取り入れたアメリカの企業らが見た制度を利用して積極的に韓国に事業領域を確張していることで見られる。
マドリード国際商標出願は海外に商標権保護を受けようとする時、一度に多くの国を指定して商標出願することができる方法で韓国に出願される国際商標出願の増加は外国企業たちが韓国に活発に事業進出を試みていることを反映する.
去年マドリード国際商標出願制度を利用して海外で韓国を指定して出願した件数は 8,483件で世界知識財産権期で(World Intellectual Property Organization)を通じて指定された全体国家数 364,725個の中に 2.3%を占め, 指定頻度で 11位だったし中国は 15,801件の国際商標出願に指定国になって 2005年に引き続き 2年連続 1位を固守した.
※ マドリード国際商標出願制度と言うのは : 海外に商標を出願して登録受ける手続きを簡素化するために世界知識財産権器具で制定したマドリード議定書(Protocol relationg to the Madrid Agreement Concerning the International Registration of Marks)によって運営されている制度として一つの言語で一度に多くの国を指定して出願して直接その国家に商標出願したことのような效果を得ることができる. 我が国には 2003年 4月10日から施行されたし現在 72ヶ国が会員国に加入されている.
(略)
以下原文です。
http://kipo.korea.kr/kipo/jsp/kipo1_branch.jsp?_action=news_view&_property=tmp_sec_2&_id=155239320