━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★
ビジネスIPR http://blog.business-ipr.net/
---------------------------------------------------
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配をたまわり、厚く御礼申し上げます。
さてこの度は、6月23日(土)に開催いたします、
ビジネスIPR主催第27回勉強会について、ご案内
させていただきます。
実はこのビジネスIPRの勉強会、約1年半ぶりの
開催となります。
この1年半の間、
「ビジネスIPRってなくなったの?」
「ビジネスIPRってどうなったの?」
「ビジネスIPRってなにしてんの?」
等々、こういったお声を多数いただいておりました...。
何の情報発信も行わず、かつ、1年半も勉強会の
開催をせずに今日まできてしまいました。
大変申し訳ございませんでした。
そのお詫びの意味も含め、今回、BIPRの勉強会は
パワーアップし、ということで、2部構成でお送り
します。*どちらかだけの参加も可能です。
もちろん、懇親会もあります。
第1部は、
知財ゲーム?体験会です。
ビジネスIPRの4賢人が開発した、最近、
知財業界で噂の“知財ゲーム?”が実際に
楽しめる場を用意いたしました。昨年来、
韓国も含め、既に100名以上の人々が体験
しているボードゲームですが、ゲームを
しながら、知財と経営の関係を感じて
いただけるものです。
最初にルール説明を行いますので、まだ
やったことのない方でも、すぐに楽しめ
ます。また、知財の経験が全くない方も、
これを通じて、特許についての知識を得る
ことができると思います。
続いて、第2部は
『知財に生きる!~知財の世界に生きる
ビジネスパーソンたち~』
と題して開催します。
ビジネスIPRが発足して約7年が経ちました。
この7年間、様々な方々と接する機会をいただく
ことができました。私たちが接してきた方々の
多くは、やはり知財に何らかの関わりがある方々
ばかりです。もちろん、知財に関わりがなくても、
知財への興味や関心から、接する機会をいただく
ことになった方々も多くいらっしゃいました。
今回の勉強会では、知財に関わりのある方々が、
どのように知財の世界で活躍されているのかという
ことをあらためて再認識してみたいと思っている
次第でございます。
”知財という世界で働くということは
どのようなことなのか?”
”どのような形で、知財に関わりを持って
働くことができるのか?”
”そもそも知財に関わりながら働くためには
どれだけの環境があるのか?”
こうしたことに興味にある方が今回の勉強会
の対象になるのでしょう。
ですから、
・現在は学生で、これから働くことを真剣に
考えようとされている方などは非常に有益な
時間を過ごすことができるかもしれませんね。
もちろん、既に働いておられて、“知財”の
スキルをお持ちの方が自分のキャリアを考える
上でも有用な機会になると考えています。
どうぞ奮ってご参加いただきたいと思います。
具体的には、企業の知財部、特許事務所、特許情報
サービス会社、技術移転機関で実際に働いている方々に、
パネラーとしてお話いただき、その後、皆さんとの
ディスカッションの場を用意させていただきたいと
思います。なかなか、普通の講演会や
企業訪問などでは聞けない話を、一度にいろいろな
組織の人から聞ける絶好のチャンスだと思います。
もちろん勉強会の後は、懇親会を実施します。
懇親会も久しぶりですので、気合いを入れて
いきたいと思います。
講師の方も可能な限りご参加いただく予定ですので、
ぜひ奮ってご参加いただきたいと思います。
・参加をご希望の方は下記の申し込みフォーム
にてお申し込みください。
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=677914334&P=517165722
(申し込みフォームを参照できない方は、
本メール末尾のフォーマットにご記入の上
business-ipr-mgt_2007@yahoogroups.jp
までメールをお送りください。)
ビジネスIPR http://blog.business-ipr.net/
---------------------------------------------------
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配をたまわり、厚く御礼申し上げます。
さてこの度は、6月23日(土)に開催いたします、
ビジネスIPR主催第27回勉強会について、ご案内
させていただきます。
実はこのビジネスIPRの勉強会、約1年半ぶりの
開催となります。
この1年半の間、
「ビジネスIPRってなくなったの?」
「ビジネスIPRってどうなったの?」
「ビジネスIPRってなにしてんの?」
等々、こういったお声を多数いただいておりました...。
何の情報発信も行わず、かつ、1年半も勉強会の
開催をせずに今日まできてしまいました。
大変申し訳ございませんでした。
そのお詫びの意味も含め、今回、BIPRの勉強会は
パワーアップし、ということで、2部構成でお送り
します。*どちらかだけの参加も可能です。
もちろん、懇親会もあります。
第1部は、
知財ゲーム?体験会です。
ビジネスIPRの4賢人が開発した、最近、
知財業界で噂の“知財ゲーム?”が実際に
楽しめる場を用意いたしました。昨年来、
韓国も含め、既に100名以上の人々が体験
しているボードゲームですが、ゲームを
しながら、知財と経営の関係を感じて
いただけるものです。
最初にルール説明を行いますので、まだ
やったことのない方でも、すぐに楽しめ
ます。また、知財の経験が全くない方も、
これを通じて、特許についての知識を得る
ことができると思います。
続いて、第2部は
『知財に生きる!~知財の世界に生きる
ビジネスパーソンたち~』
と題して開催します。
ビジネスIPRが発足して約7年が経ちました。
この7年間、様々な方々と接する機会をいただく
ことができました。私たちが接してきた方々の
多くは、やはり知財に何らかの関わりがある方々
ばかりです。もちろん、知財に関わりがなくても、
知財への興味や関心から、接する機会をいただく
ことになった方々も多くいらっしゃいました。
今回の勉強会では、知財に関わりのある方々が、
どのように知財の世界で活躍されているのかという
ことをあらためて再認識してみたいと思っている
次第でございます。
”知財という世界で働くということは
どのようなことなのか?”
”どのような形で、知財に関わりを持って
働くことができるのか?”
”そもそも知財に関わりながら働くためには
どれだけの環境があるのか?”
こうしたことに興味にある方が今回の勉強会
の対象になるのでしょう。
ですから、
・現在は学生で、これから働くことを真剣に
考えようとされている方などは非常に有益な
時間を過ごすことができるかもしれませんね。
もちろん、既に働いておられて、“知財”の
スキルをお持ちの方が自分のキャリアを考える
上でも有用な機会になると考えています。
どうぞ奮ってご参加いただきたいと思います。
具体的には、企業の知財部、特許事務所、特許情報
サービス会社、技術移転機関で実際に働いている方々に、
パネラーとしてお話いただき、その後、皆さんとの
ディスカッションの場を用意させていただきたいと
思います。なかなか、普通の講演会や
企業訪問などでは聞けない話を、一度にいろいろな
組織の人から聞ける絶好のチャンスだと思います。
もちろん勉強会の後は、懇親会を実施します。
懇親会も久しぶりですので、気合いを入れて
いきたいと思います。
講師の方も可能な限りご参加いただく予定ですので、
ぜひ奮ってご参加いただきたいと思います。
・参加をご希望の方は下記の申し込みフォーム
にてお申し込みください。
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=677914334&P=517165722
(申し込みフォームを参照できない方は、
本メール末尾のフォーマットにご記入の上
business-ipr-mgt_2007@yahoogroups.jp
までメールをお送りください。)