<課程>
本課程は特許侵害による訴訟に備え、特許紛争の最近動向, 特許請求範囲解釈及び侵害判断, 特許侵害訴訟対応戦略などを 3日間にわたって集中・講義することで特許訴訟に対する基本的な知識習得と活用能力培養を目標にする。
教育内容
特許紛争概要及び最近動向(3h), 外国の特許制度と訴訟手続き(3h), 特許請求範囲解釈及び侵害判断(2h), 審判及び請求手続き(3h), 特許法院訴訟対応戦略(3h), 特許侵害訴訟対応戦略(3h), 交渉及びライセンシング(3h) など
教育対象 : 企業体, 研究所, 特許法律事務所職員または公務員, 先着順 20人, 合宿可能
教育期間 : 2006. 9. 20(水) ~ 9. 22(金), 3日間, 23時間
教育場所 : 国際知識財産研修院 2F 第213号
教育費用 : 合宿 126,600ウォン, 非合宿 95,400ウォン
教育申し込み : 2006.9.15(金)まで添付された教育申込書を作成, E-mail(ybh1125@kipo.go.kr
) 送付
担当者 : (Tel : 042-601-4346, E-mail : sohog@paran.com
)
- 詳しい教育日程などは追後再公知する予定であり, 研修申し込みで及び委託契約でなどは下の添付文書を参照してください。
以下、原文です。
http://www.kipo.go.kr/kpo/kor/index.jsp