【保護者さまへ】はじめての方にもわかりやすい「個別指導塾ビオスタディ」のご案内📚

こんにちは、個別指導塾ビオスタディ(柏エリア)です。
「うちの子、何から手をつけたらいいの?」「塾の様子をもっと知ってから決めたい…」という保護者さまに向けて、ビオスタディの学習の進め方や大切にしていることを、やさしくご説明します😊


ビオスタディが大切にしていること🕊️

  • 安心して通えること:通塾の目的・現状・次の一歩を、保護者さまにもわかる言葉で共有します。

  • “できた”を積み重ねること:学習は「理解→定着→再確認」のサイクル。小さな成功体験を増やします。

  • 一人ひとりに合うペース:部活・行事・志望校に合わせて、ムリのない計画で伴走します。


学習の流れ(当塾のスタンダード)✍️➡︎📝➡︎📈➡︎🔁

  1. 演習:その日の到達目標を決めて、まずは解いてみる

  2. 採点(塾で実施):ビオスタディでは採点は塾で行います。誤答の原因を一緒に確認

  3. 記録:正答・誤答を記録し、**「どこでつまずいたか」**を可視化

  4. 解説:ただ答えを見るのではなく、考え方の手順を対話で整理

  5. 再出題:誤答やあいまいな問題は、別日にもう一度。定着までフォロー

ポイント:
「何をやるか」が曖昧だと、勉強は不安になります。ビオスタディでは毎回の学習テーマと次の確認ポイントを明確にして、迷いを減らします。


学年別のサポート🌱🎒🎓

小学生

  • 計算・漢字・読解の基礎固め

  • つまずきやすい単元は、短い問題で成功体験→自信

  • 中学に向けたノート・見直しの作法も一緒に練習

中学生

  • 定期テスト対策は学校ワーク・教科書の流れをベースに

  • 間違えた問題は**原因別(用語/手順/ケアレス)**に仕分け → 再出題

  • 中3は入試過去問に入る前段階で基礎~標準の取りこぼしを徹底回収

高校生

  • 目標科目を絞り、入試から逆算した単元整理

  • 英語・数学は「解法の筋道と言語化」を重視。自分で再現できる形に


どうして「安心」なの?5つの理由🌟

  1. 見える学習:正答率や再出題の結果をもとに、成長を共有

  2. 採点は塾:丸つけ任せにせず、誤答の原因に一緒に向き合う

  3. 振替のご相談OK:学校行事や部活と両立しやすい運用

  4. 保護者連絡は丁寧に:面談・メッセージで気になる点をすぐ共有

  5. 無理な勧誘なし:お子さま・ご家庭に合う形を一緒に検討


よくあるご質問(保護者さまより)💬

Q. 宿題は出ますか?
A. その子の状況に合わせて、量と難易度を調整します。短時間でも「やれば伸びる」内容を厳選します。

Q. 部活が忙しくて時間が取れません…
A. 通塾ペースはカスタマイズ可能。テスト前だけ強化などのご相談も歓迎です。

Q. 苦手が多く、どこから手をつければ…
A. 初回面談で学習履歴とテスト結果を拝見し、最短の回復ルートをご提案します。いきなり難問からは始めません。

Q. 進路の相談もできますか?
A. 可能です。学校説明会や模試の結果等もふまえ、現実的な選択肢当面の学習テーマを整理します。


はじめての方へ(ご見学・ご相談の流れ)🗓️

  1. お問い合わせ(公式LINE/ブログDM/お電話)

  2. ヒアリング(現状・ご希望・スケジュールの確認)

  3. 体験 or 見学(教室の雰囲気・学習の進め方をご確認)

  4. ご提案(通塾ペース・目標設定・費用のご説明)

※体験・見学は混み合う時期がございます。ご希望日時があればお早めにご連絡ください。


こんなお子さまに合います🌟

  • ワークはやっているのに点が伸びにくい

  • ミスの原因を一緒に整理してほしい

  • 勉強の優先順位がわからず、手が止まりがち

  • 入試や内申に向けて、確実に積み上げたい


保護者さまへメッセージ🧡

勉強は「量」だけでなく、正しい順番振り返りで結果が変わります。
ビオスタディは、採点や記録まで塾が伴走し、“わかったつもり”で終わらせない学習を大切にしています。
まずは小さな一歩から、ご家庭と一緒に進めていきましょう。