キッズがキレキレに!LE SSERAFIM『ANTIFRAGILE』でクール系HIPHOPに挑戦✨

こんにちは!柏のマンツーマンダンススタジオ【ビオスタジオ】です🕺
今回は、クール系ガールズグループとして大注目の**LE SSERAFIM(ル セラフィム)**の『ANTIFRAGILE』を使って、キッズでも本格的なHIPHOPダンスに挑戦できるレッスンをご紹介します!

「かわいいダンスもいいけど、かっこよく踊ってみたい!」
そんなキッズたちの願いを叶える、クール系デビュー曲です🔥


『ANTIFRAGILE』ってどんな曲?

「折れない心」がテーマの強さあふれる一曲!

LE SSERAFIMの『ANTIFRAGILE』は、
「失敗しても何度でも立ち上がる、私は壊れない」というメッセージが込められた一曲。

リリックも、動きも、全体的にエネルギーが強くて、
踊ると自然と“強くなった気持ち”があふれてくる曲なんです🔥


ダンスの特徴は?

・HIPHOPのリズムステップをベースに、
・腕や腰のアクセントを効かせた動きが満載!
・表情や“キメ”で魅せる、かっこいい振付構成

大人っぽく見えるけど、リズムの型がつかめればキッズでもかっこよく踊れるんです✨


実際のレッスン風景🎥

小4のSちゃん、はじめての“キメ顔”に挑戦!

今回レッスンを受けてくれたのは、ダンス歴1年の小学4年生Sちゃん。
普段はかわいらしいK-POPを踊っている彼女が、「今回はかっこよく踊りたい!」と挑戦💪


【STEP1】リズム取りの“グルーヴ”から練習!

『ANTIFRAGILE』の振付は、音を聞いて身体をリズムに乗せる“グルーヴ”が大事。

・まずはビートに合わせて肩をゆらす練習
・ヒザをやわらかく使ってリズムを吸収する感じ!

「グッ、グッって感じで!」
「ダウン!アップ!…いい感じ〜!」


【STEP2】腰と手のコンビネーション

この曲のサビでは、腰のスイングと手の動きが重なります。

・腰は左右にスムーズに
・手はカクッとアクセントをつけて強弱をつける

これが「キレのある動き」になる秘密です✨


【STEP3】キメ顔と目線の使い方!

表情が入ると一気に完成度UP!

先生「ここで目線を横にスッと動かして、ちょっと目力強めにしてみようか」

Sちゃん「…こう?」

先生「そう!かっこいい!!」

最初は照れながらも、どんどん自信が出てきて、
表情もダンスの一部としてカッコよく決まってきました!

 


キッズにこそ踊ってほしい理由🎯

1. “かわいい”だけじゃない自分を見つけられる

普段はかわいくニコニコしている子どもたちが、
この曲を通して「自分ってこんな表情もできるんだ!」って気づく瞬間があります。


2. 姿勢・体幹が育つ!

腰の動きやアクセントの入れ方を練習する中で、
自然と姿勢や体幹の意識が高まっていくんです。


3. 自信がつく!

「私、こんなにかっこよく踊れた!」
そんな体験が、日常の中でも自信に変わります💪✨


よくある質問Q&A🎤

Q:難しそうだけど、小学生でも大丈夫?

→ はい!マンツーマンだから一人ひとりのペースに合わせて進められます。
「この動きだけやってみたい」などのリクエストにも対応できます!


 


Q:全体を覚えないといけませんか?

→ サビだけ、好きなパートだけのレッスンも大歓迎です🙆‍♀️
気軽に始められるスタイルがビオスタジオの魅力です!


保護者さまの声💬

「普段はかわいい曲ばかりだったけど、この曲に挑戦してから“見せる意識”が出てきた気がします」(小5保護者)

「体の軸がしっかりしてきて、学校の体育でも動きが良くなったと先生に言われました!」(小4保護者)


『ANTIFRAGILE』で“かっこいい”が育つレッスン、はじめませんか?

お子さまに“新しい一面”を見せたい方、
「もっと堂々と自分を表現してほしい」と思っている保護者さま。

このレッスンは、そんな願いを叶える時間になります。

かっこいい表情、リズム感、自信。
ぜんぶ『ANTIFRAGILE』の振付から育ちます💎

まずは、体験レッスンからどうぞ♪


 

【LINEでお問い合わせ・体験申込】
気になることはLINEでいつでもご相談いただけます♪

友だち追加

【Instagramでレッスンの様子もチェック】
▶️ biostudio.kashiwa