💭 はじめてのダンスって、どうすれば楽しめるの?

「なんとなく楽しそう」
「ちょっと興味あるかも」
でも、はじめの一歩ってなかなか踏み出せないですよね。

このブログでは、
「ダンスって楽しい!」をちゃんと感じられるためのコツ
やさしく・ていねいにお伝えしています。

今回は、ダンスがはじめてでも楽しめるようになる
「3つのコツ」をご紹介します。


💡 コツ① 音楽に合わせて“動くだけ”でもOK

最初から全部の振り付けを完璧にしなくて大丈夫。
まずは、音楽に乗って体を動かすだけでも楽しい!

  • 手を大きく振ってみる

  • リズムに合わせて足踏みする

  • サビだけ真似してみる

1つでも「できた!」があると、それだけでうれしくなります。
ダンスは“正解”よりも“楽しさ”が先にあるものなんです。


💡 コツ② うまくやろうとしないで、“思いきって”動いてみる

「うまくやらなきゃ」と思うと、体も表情も固くなります。
むしろ、思いきって動いたほうがかっこよく見えることも多いんです!

  • 全力でジャンプしてみる

  • 手の先まで伸ばしてみる

  • 笑顔で踊ってみる

“動いてる自分を楽しむ”ことが、いちばん大事なステップです。


💡 コツ③ 最初から完璧を目指さなくていい

「覚えられなかった」「ちょっとズレちゃった」
それも全部OKです。

ダンスは、何度も動いていくうちに、
少しずつ体が覚えていきます。

  • ゆっくりでいい

  • 少しずつでいい

  • 楽しく続けられれば、それがいちばんの上達法

「まだできない」は、「これからできる」の途中にすぎません。


📌 ダンスは“自分のペース”で楽しめる習いごと

ダンスって、「うまくなきゃいけない」って思われがちですが、
本当は**「自分のペースで、自分らしく楽しめる」**もの。

ビオスタジオでは、そんなスタートを応援しています。

  • 流行の曲を使った、気軽に楽しめる内容

  • 振り付けは1回完結だから、続けなくてもOK

  • 少人数制だから、ひとりでも安心して参加できる


🎯 まとめ:楽しむことが、いちばんの上達の近道

ダンスを楽しむコツは、「うまくやること」ではありません。

  • 音にのってみる

  • 思いきって動いてみる

  • 自分のペースで続けてみる

それだけで、ダンスの世界がぐっと広がります。

そして、あなたの中にある「楽しむ力」が、
どんどん表現になっていきます。


📲 もっと楽しくダンスを始めたい方へ!

「できた!」が積み重なるダンスの時間、
ビオスタジオで一緒に体験してみませんか?

まずは体験レッスンから、お気軽にご参加ください♪


▶ Instagram

https://www.instagram.com/biostudio.kashiwa/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw%3D%3D#

▶ LINE

友だち追加