第13回ハンドクラフトエキシビションに出展してきました | ミノーとキャバと時々おとん

ミノーとキャバと時々おとん

渓流ルアーにどっぷりはまった魚キチガイ。
ハンドメイドミノー「Quelle(クヴェレ)」を作り、
愛犬キャバリアのモカさんとのんびり暮らしてます。
(キャバ嬢にあらず)
アメブロ移転前のブログ名は「サンゴとキャバと時々おとん」


12月18日に開催された第13回ハンドクラフトエキシビションは、1000人を超える過去最多の来場者数で大盛況でした。


出展者数も過去最多。

どんどん凄いイベントへと発展して行っています。

去年はコロナを警戒して出展していなかった有名どころが今年は多く復帰。

初めて参加させていただいた去年はクヴェレのブースに行列が出来るという珍現象が起きましたが、

さてさて今年はどうなるか…w



クヴェレのブースはこんな感じになりました。

今まで殺風景極まりないレイアウトでしたが、テーブルクロスを敷くという基本的なところにようやく辿り着きましたw



今回リリースしたエリアクランクの「ぶたクラ」も。

渓流アングラーがほとんどであろうこのイベントで、果たして管釣りルアーが売れるのか…。(^_^;)



出展者さん達が準備に忙しい会場の様子。

よく見ると、クヴェレのブースに誰かいますw



※2年前の写真


そう、2年前の小菅川解禁イベントに参加した「小さなルアー屋さん」。

次女のこっちゃんも売り子として参加させてもらいました。

以前のルアー屋さんが楽しかったようで、また参加したいと言うのです。



ちなみに、サンプル展示品の中に置かれていた緑色のクランク。

これは2年前にこっちゃんが作った物です。

自分でバルサを削り、自分で塗装し、ディッピングも自分で。

さすがに動きの肝になるリップ付けは私がやりましたが、こっちゃんは自分で作ったこのルアーを使い、管理釣り場だけで無く忍野村の桂川でもしっかり釣っています。

釣りのセンスは悪く無いと思うんですけどね…。

イマイチ興味ないようで…。( ̄▽ ̄;)



しかし、売り場に立って大人にチヤホヤされるのは大好きw

もう5年生なので、言うほど小さくはなくなった「元・小さなルアー屋さん」w


こっちゃんのお仕事はお客さんが買ってくださったルアーを袋に入れて手渡す係。

人見知りしない性格のくせに、「ありがとうございました」の声が小さいのが玉に瑕。(^◇^;)


予想はしていましたが、人気の有名ビルダーさんが前回よりも多く出展している事もあって、お客さんの列は全体的にバラけている様子。

特定のブースだけ極端に行列が出来たりとかは無かったそうです。


クヴェレのブースにも入場と同時に並んでくださる方々がいて、本当に嬉しかったです。

前回のような行列こそ出来ませんでしたが、常にブースの前にはお客さんが立ってくださり、

おかげさまでクヴェレやクヴェレ・ツヴァイは1時間程で完売しました。



クヴェレはもちろん、売れるのかどうか予測出来なかった「ぶたクラ」達もおかげさまで無事に完売。


クヴェレを使ってくださっているユーザー様や、応援に来てくれた釣り仲間の皆さん、ブログを読んでくださっているという方々、

今回も沢山の方々にお会いしてお話しさせてもらい、本当に楽しく幸せな時間でした。



さて、来場してくださったお客さんも落ち着いてきた頃、

ようやく出展者も買い物をして良いというアナウンス。



気になっていたのは、PALMS🌴さんのブースにあった会場の天井にまで届きそうなやたら長い竿。

聞くとコレ、まだ発売前の鮎ルアー用であるアルティバの延べ竿だそうです。

エスケードを操るための延べ竿なんだとか……。

面白い物つくるなぁ。


あちこち周って知り合いのビルダーさんにも御挨拶。

段々と顔見知りの方が増えてきて、話す時間が長くなってきたもんだから、気がつけば各ブースなどの写真はほとんど撮っていませんでした。(^_^;)



クヴェレのブースに戻ると、ルアー展示用のボードにエグいぐらい名刺が並べられていました。

「元・小さなルアー屋さん」の仕業www



今回の私の収穫はこちら。

出展者になると競争率の高いルアーは手に入れる事が出来なくなりましたが、それでも個性的で魅力的な作品が沢山ありました。



左から

私にとっては神。

飯田大先生のハンドメイドエスケード。

根掛かりして無くすのがマジ怖いw

飯田さんは「根掛かりしてもフローティングだから、自分は今年一個もロストして無いけど」

なんておっしゃっていましたが、わたしゃ下手くそなんで今年3個はロストしてます。( ̄▽ ̄;)


ZANMAIさんのソリスト40DD。

欲しかったカラーは無くなってたけど、前から欲しかったルアー。

しっかり勉強させていただきます。


SORAさんのボトムバンプ。

これまた根掛かりして無くしそうで怖い。(^_^;)

やはり、自分が作っているルアーとは全く違う物に興味が湧きます。



そして、買う予定は無かったサイトマスターのバレル。

これ15000円ですよ。定価の半額ですよ。

買わなきゃ絶対後悔すると思って買っちゃいました。

コイツのせいで完全に予算オーバーですが、今なら金はあるんや!

…と、売上金に手を出しました。(^_^;)


レンズカラーはスーパーライトグレー。

イーズグリーンがあれば欲しかったのですが、それは早々に売り切れ。

でも、これもなかなか明るく見えます。



こっちゃんはこちらのフェルトで作られたシジュウカラを購入。

釣具には興味ありませんからねぇ…。(^_^;)



イベント終了後に、出展者みんなで集合写真。

よく見ると小さいのが1人混じっていますw


寒波到来のかなり寒い中、子供を連れていたこともあって、イベント終了後は挨拶もそこそこ早々に帰宅してしまい、顔見知りの出展者の皆さんには失礼しました。


クヴェレを購入してくださった皆様。

企画・運営に御尽力くださった皆様。

このイベントを盛り上げてきてくださった出展者の皆様。

応援に来てくださった釣り仲間の皆様。

今回も多くの方に感謝でいっぱいです。

ありがとうございました。


そして、今までクヴェレを購入し、使ってきてくださったユーザーの皆様。

クヴェレは皆様に支えられ、育てられ、この場に出展させていただけるところまで成長する事ができました。

これからも歩みを止める事は無く、より腕を磨き、釣りが楽しくなるようなルアーを作っていこうと思っています。

これからもクヴェレをよろしくお願いします!



ハンドクラフトエキシビションでは12月25日までオンラインチャリティを行っています。

利益は放流など、河川でのさまざまな活動に寄付されます。

クヴェレからも出品していますので、よろしくお願いします!