昨年12月から
武学
を学んでいます。

自分も負けない
相手も負けさせない
自他不敗
の活学。

その学びの一つに
禮法があります。
いわゆるお辞儀です。




お辞儀には種類があります。

今回神社での

参拝禮法のワークに参加しました。





今まで知ることのなかった

本来のお辞儀。

侍禮法ともいいます。


魂と體を整える禮法

お辞儀って

小学校の授業の前に

起立、礼、着席

と何も考えずにやってたり

神社もとりあえず

二礼二拍手一礼したり

意味をあまり理解せずに 

何となくやっていませんか?


意味を知ったり

本来のやり方を知ると

大袈裟でもなく

魂と體が整いますウインク


先日夫と京都に行った時に

撮ってもらった

正体禮法です。



私が昨年12月に受けた体験会

志禮法の体験会が

6/1(日)に川西市であります。




志体術体験会@川西

2024年6月1日(土)13:30〜17:00

兵庫県川西市内の古民家事務所


申し込みはこちら



一緒に

魂と體を整えましょう‼️