7 HABITS OF HIGHLY EFFECTIVE PEOPLEっていう本が以前話題になってましたよね~

その本の著者の息子さんが書いた7 HABITS OF HIGHLY EFFECTIVE TEENSっていう中学生、高校生向けの自己啓発本をめちゃくちゃ久しぶりに掘り出してきて読んでます。

ボロボロです。

多分日本でも翻訳されて出てたかな?

挿絵も楽しくて読み易い!

大人になってもまだまだ学びがあります(笑)

成長できてなかたかな?

今日読んだ箇所に書いてあったことは:

『落ち込んでいるときは、誰か他の人のために何かをする。』

他の人のために一生懸命になれば内にこもらなくて済むかららしいです。

確かに…

自分が落ちてると人のこと考える余裕なんてない!

みたいになりがちだけど…

人のために時間や労を費やすと何か良いエネルギーが自分にも作用するのかもしれませんね音符

明日また詳しく読んでみよっと溿