64 前後篇、殿、利息でござる!、世界から猫が消えたなら

瀬々敬久 監督作品
「64-ロクヨン-前後編」劇場鑑賞!!
(C) 2016映画「64」製作委員会
製作年:2015年
製作国:日本
日本公開:2016年5月7日
上映時間:2時間1分
製作:「64」製作委員会
企画協力:文藝春秋
配給:東宝
助成:文化庁文化芸術振興費補助金
カラー

~ストーリー~
わずか7日で終わった昭和64年。
その年に起きた少女誘拐殺人事件、
通称“ロクヨン”から14年が経過し、
未解決のまま時効が近づいていた。
そのロクヨンの捜査に携っていた警務部秘書課広報室の広報官・三上義信は、
とある交通事故の加害者の名前を公表しなかった件で
記者クラブとの溝が深まっていってしまう。
また、刑事部と警務部のあつれきなど、
警察内部にも問題を抱えていた。
そんな中、
かつてのロクヨン事件を模倣したような誘拐事件に直面し……。
大々的にCM流してましたが、
テレビシリーズを焼き直しただけでしたね。
むしろ、佐藤浩市さんより、ピエール瀧さんのほうがハマってました。
かなり大勢のキャラが出ますが、
いなくてもいいキャラも結構いて、あまり緻密に考えられているとは思えなかった。
なぜ今、劇場用にリメイクしてんだろ?
まぁ私の場合なんですが、
実は東京国際フォーラムでの完成披露試写会に当たってましてね、
でもね、
当日、渋谷で用事を済ませて、会場へ向かったんですが、
な!
な!
な!
なんとっ!!
招待状がバッグに入っていないぢゃありませんかっ!∑(゚∇゚|||)チュド~~~~~~~~~~~~ン!
受付で事情を説明するも、
「招待客の名簿なってつくっていませ~~~~ん!あしからず~~~~~~!」
と言われ、入場できなかった次第です。(-.-;)
このドケチめ!
で、
もう、テレビシリーズも観ているし、
行くのよそうかな~~とかも思いましたが、
徐々に悔しくなってきましてね、
ならば、劇場のポイント鑑賞ならいいだろうってんで、
タダ観してやりました!前も後も!'`,、('∀`) '`,、
正直、料金とれるような出来栄えではなかったので、
つまり、
テレビから抜け出せてなくてね、
面白い脚本なのにね!
残念でございます。
タダなら納得!

中村義洋 監督作品
「殿、利息でござる!」劇場鑑賞!!
(C) 2016「殿、利息でござる!」製作委員会
製作年:2016年
製作国:日本
日本公開:2016年5月14日
上映時間:2時間9分
制作プロダクション:ザ フール
制作協力:松竹撮影所 / 松竹映像センター / M&N CO
企画協力:文藝春秋
製作:「殿、利息でござる!」製作委員会
企画・製作幹事・制作・配給:松竹
企画・製作幹事:東日本放送

~ストーリー~
江戸中期、
財政の逼迫した仙台藩は
百姓や町人へ容赦なく重税を課し、破産と夜逃げが相次いでいた。
おかげで、さびれ果てた小さな宿場町・吉岡宿で、
町の将来を心配する穀田屋十三郎は、
知恵者の菅原屋篤平治から宿場復興の秘策を打ち明けられる。
それは、
藩に大金を貸し付け利息を巻き上げるという、
百姓が搾取される側から搾取する側に回る逆転の発想であった。
計画が明るみに出れば打ち首確実。
千両=三億円の大金を水面下で集める前代未聞の頭脳戦が始まった。
「この行いを末代まで決して人様に自慢してはならない」
という“つつしみの掟”を自らに課しながら、
十三郎とその弟の浅野屋甚内、
そして宿場町の仲間たちは、己を捨てて、
ただ町のため、人のため、私財を投げ打ち悲願に挑む
史実だそうで'`,、(人´∀`)'`,、
阿部さんに演ってもらって正解ですよね'`,、('∀`) '`,、
結構、
上品に笑える内容でした。
こう、無理に笑いを引き出そう的な作為の跡はなくてね、
ハッピーエンドがすがすがしい。
スケートの羽生くんも殿様役で出てましてね、
観た感は高い'`,、('∀`) '`,、なんだ?そりゃ?
あ~~~
時代劇、ほんっと好きだわ~~~+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.

永井聡 監督作品
「世界から猫が消えたなら」劇場鑑賞!!
(C) 2016 映画『世界から猫が消えたなら』製作委員会
製作年:2015年
製作国:日本
日本公開:2016年5月14日
上映時間:1時間42分
製作:映画「世界から猫が消えたなら」製作委員会
製作プロダクション:東宝映画
製作協力:ドラゴンフライ
配給:東宝
カラー

~ストーリー~
ある日、
突然の頭痛により、余命がわずかであると知る“僕”こと
ごく平凡な30歳の郵便配達員の前に、
自分と同じ容姿を持つ悪魔が出現する。
その悪魔は、
彼の身の回りの大切なものと引き換えに一日の命をくれるというのだ。
次々と電話や映画や時計などが消えていく中、
彼は、“彼女”こと、元恋人の女性と再会し、共に過ごした日々を振り返る。
'`,、('∀`) '`,、
なんだこれ?
まったくの自慰的作品ですな。
勝手にやっとくれ!
佐藤くん、
当たり外れが多過ぎ。
若手ではかなり期待度高いのに。
かわいそうだ。
なんか最近、
物忘れはげしくて'`,、('∀`) '`,、
映画観すぎて、何のタイトルに行ったか忘れちゃいまして、
7月、仕切り直します!
思い出し次第、順次挙げていきます!
申し訳ない。