鉛弾、金の玉をも通しかね。

原田眞人 監督作品
「日本のいちばん長い日」劇場鑑賞!!
私の貧相な知識では、
もっとこう、陸軍の狂気を前面に押し出した
そういった物語なのかと思いましたが、
今、この時、このタイミングだからこそなのか?
様々な顔を作り上げられたであろう、
昭和天皇の血の通う人間としてのドラマが軸になっていましてね
思いのほか、見応えがあるいいドラマでしたよ。
眠気に襲われることもなく、見入ってしまいましたよ。
でね、
ちょっと見当違いなトコ見入っちゃってたんですが、
阿南陸軍大臣のお部屋ヾ((○*´∀`*))ノ゙
とても素敵なんですよ。
階段を昇った離れみたいな部屋でね、
旅館っぽいんだけど
そんな建物なんですかね?ありゃ?
じつに好みな建築物でしたっ!
あんな部屋に住んでみたい(ノ∀`)ヒャッハ~~~ッ!

そして「おくりびと」以来ですか?
本木さんの昭和天皇が超良かったっす!
顔まで似てきちゃうんだね!役に入り込むと!
こういう場面に出くわすと、
ちょっと役者ってもんをやってみたくなりますよね!
私、
今年の初めに、ちょっと誘われたんですよ。
友人の役者から。
まぁ、
出てみない?程度の誘いだったんだけど、
試しに稽古にだけでも行ってみたらよかったですよ。
そもそも、
なんで映画を観ちゃうのかな?って思えば、
ものづくりもそうだけど、
役を演じるという行為にも、
結構、強く惹かれているんだと気づいたんですね。
まぁ、
この手の一流の役者さんと同じ目線で物事考えちゃダメだろうけど、
遠い目標としてね、
こんな凄い人たちを見続けたいんだと思うのですよ。
そして、
きっと、演ってみたくなるんでしょうね?
役者ってもんを!(●´艸`)

そういえば、67年版は、
昭和天皇本人も鑑賞されていたことが最近わかったんですよね。
岡本版は八代目松本幸四郎さんが天皇役でしたが、
どのような感想をもたれたのか?
記録残ってるんでしょうかね・・・?
そして主要キャストは笠&三船の、間違いないコンビですしね。
リメイクに際し、
かなりプレッシャーもあったことと思いますが、
全体的に視点を変えて、構成された本作は、成功であると言えるのでゎ?
ヾ(*´∀`*)ノ
本作は、
結構なロングランになるかと思いきや、
もう近所では日に1回上映とかになっちゃってます。
お爺ちゃん友達は、観に行く!と張り切っていましたが、
行ったのかな?
終わっちゃいそうだけど・・・?σ(゚、。)
そんな感じで、
早めに足を運んでいただきたいですね!
面白いよ!ヾ((○*´∀`*))ノ゙

(C) 2015「日本のいちばん長い日」製作委員会
製作年:2015年
製作国:日本
日本公開:2015年8月8日
上映時間:2時間16分
制作・配給:松竹
製作:「日本のいちばん長い日」製作委員会
配給:アスミック・エース
制作プロダクション:松竹撮影所
カラー

~ストーリー~
1945年4月。
太平洋戦争が終焉に向かい激化する中、
次の首相に任命された鈴木貫太郎は、
77歳という老齢と、耳が遠くなったという理由で、固辞。
しかし、
昭和天皇から、
「頼むから、どうか気持ちを曲げて承知してもらいたい」
と言われたため、断ることが出来なかった。
鈴木が7年、侍従長を務めた同時期、
侍従武官を4年務めた阿南惟幾陸軍大将が陸軍大臣として入閣
これにより、
畑中健二少佐ら若手将校たちは、
「これで本土決戦の作戦計画に弾みがつく!」と沸き立った。
ルーズベルト大統領の死、
東京大空襲・・・
戦況は複雑に絡み合い、
やがて、
連合国からポツダム宣言が発表され、
日本は降伏を迫られる。
やがて8月…
広島に新型爆弾が投下されたことで、
最高戦争指導会議を開き、閣議を招集。
その後、抜き打ち御前会議で天皇に聖断を仰ぐこととなる・・・・