試練はあっても、失敗は無い。 | 真夜中のキャプチュード

試練はあっても、失敗は無い。














国際市場で逢いましょう













ユン・ジェギュン 監督作品


「国際市場で逢いましょう」劇場鑑賞!!








最初は何だか、

取り留めのない流れだなぁ・・・とか思いましたがね、

イイ話でしたよぉ・゜・(ノД`)・゜・。

日韓の歴史的、国際的関係は冷え込む方向へと向かっている中、

未だ韓流スターにワーキャーする呑気日本人ですが、

それでも韓国ドラマは高いスペックを保ってると思いますです。

整形疑惑はありますが、韓流女性タレントはキレイな人多いですしね。
                         (●´艸`)(●´艸`)





韓国の歴史的史実なんて、よく知りませんけどね、

それでも大河ドラマ風な序盤は、

あれよあれよで惹きこまれ、

どうなっていくのか期待が膨らみましたよ。

今回、

「ホーンズ」と本作を並べて、

本作をとったワケですが、正解だったと思います。

スマン!ラドクリフ君!(ノ∀`)ヒャッハ~~~ッ


ってことでね、

このお父さん、ドクスの家族愛の密度の高さったら・・・

韓国は儒教の国ですから、

年長者と若年層との絶対的関係が、社会的根底に根付いている国でね、

敬うという精神が脈々と受け継がれています。

本作においては、

家族という血の濃さがそのまま

愛情の深さとなってて、解りやすい内容へと繋がります。

途中ね、

ドイツの炭鉱へ出稼ぎに行ったり、

深いエピソードが語られたり、

ベトナム戦争へ出兵したりしてね、

そこで、

実際にベトナム戦争へ出兵した有名歌手「ナム・ジン」が登場したり、

幼少時からの腐れ縁・ダルグのキャラが濃ゆいのでね、

コメディーチックに描かれている部分もあるのですが、

全体に溶け込みやすいリアルな物語でしたね。





「漢江の怪物」で、主人公が駐留米兵と協力してグエムルと闘うシーンがありますが、

その米兵の彼女は韓国人なんですね。

私は横須賀に住んでますので、

米軍基地が身近でしてね、海軍の兵隊と、よくバーで出くわして

遊んだりするし、

かなりの数の、知人の女性が、米兵と結婚してハワイへ住んでたり、

かなりね、

韓国も似てるんだな~ってね、

あそこも戦後の復旧から立ち直った国なんですね、

日本のように・・・

何故、いがみ合うんだ?(日本はケンカ腰ではないけどね。)

実際、

こんな作品でも観ない限り、

考えもしなかったことですよ。

その意味でも、お得な一本だったと思いますよ。



ナム・ジン役は東方神起ユンホが担当!これまたお得!ヾ((○*´∀`*))ノ゙


これだけ波乱万丈、

イケイケ人生を歩んだドクスなんですが、

人生終盤に、父の幻影にむかい

「辛かった・・・」と、ついに本音らしきものを呟くシーン。

良かったです(∀`从)♡♡♡ご馳走様!


夫婦でシットリと終わるラストシーン

是非、ご覧を!!;;:+*(●´∀`人´∀`●)*+:;










































普通です































(C) 2014 CJ E&M Corporation, All Rights Reserved.

製作年:2014年

製作国:韓国

日本公開:2015年5月16日

上映時間:2時間7分

配給:CJ Entertainment Japan

カラー






~ストーリー~

幼い頃、朝鮮戦争時の興南撤収作戦による混乱の中、

ビクトリー号へ乗り込む際、妹が行方不明となり、

父は船を飛び降り妹を追い、

そのまま二人とは、離れ離れとなる・・・

母と残された2人の弟妹と共に避難民として釜山で育ったドクス。


成長したドクスは父親の代わりに家計を支えるため、

西ドイツの炭鉱への出稼ぎや、

ベトナム戦争で民間技術者として働くなど

幾度となく生死の瀬戸際に立たされる。

しかし、

彼は家族のためにいつも笑顔で必死に激動の時代を生き抜いた。

最後に父と交わした

"釜山の国際市場のコップンの店を訪ねろ!"という約束を守るために!