私は写真写りが悪いようだ... | 真夜中のキャプチュード

私は写真写りが悪いようだ...













寄生獣 完結編













山崎貴 監督作品


「寄生獣 完結編」劇場鑑賞!!









ちょうど、深夜枠でアニメ版も放送されていたので、

どうしても観たシーンばかりになってしまいましたね・・・

特殊部隊による、東福山市庁舎の急襲作戦も、

アニメ版のほうが緊張感ありましたな'`,、('∀`) '`,、

こう、何と言うのか?

ジックリ感が無かったというのか・・・?

ドキドキしなかったよね。┐('~`;)┌

しかしね、

よく、実写化しましたよ。

そこは褒めましょうね!ヽ( ´¬`)ノ

何せ、アニメだとキャラの魅力はイマイチでしたから、

それぞれのキャラに役者さんが重なると、

グッと色が濃くなるよね!

深津絵里さんが当たりで、

浅野忠信さんが、ちょっと残念かな~~・・・私的には・・・?




・・・って言うか、

あれこれイベント準備とかで致命的にレビュー遅いんで、

DVDで感想文書いているのと変わらないよね・・・(-.-;)

   モウシワケナイ・・・





前後編とはいえ、

慌ただしいスケジュールの中、

前後の流れ無視のエッチシーンはあるのに、

どうも、

後藤の圧倒的驚異みたいのが巧く描かれてなくて、

かなりアッサリやられちゃったような気がしますね。

市庁舎急襲での後藤との攻防も薄く、

浦上の存在意義も薄め、

盛りこみ過ぎて、一周して薄めの味付け。

ラストの拍子抜けのアッサリ感も、

そこのところとのギャップがあるから

不思議な雰囲気になってたのに、

本作では単に一本調子になってしまってました。

やや退屈な後編でしたね。

アニメでも結構よかった、田宮良子までは疾走感も感じますが、

残念だけどソコらまでで失速。

新一の心情の移り変わりが強引すぎて、

キャラも別人化、

その後の行動への意味をやや見失う。





監督色っていうのか、

強く現れちゃっててね、

強いファンであればあるだけ、腰砕けたかもしれませんね。

私は前篇もあまり高く評価してませんが、

流れで足を運びました。

アレコレ言わずに、

ただただ、捕食するだけでも十分に話は形になったような

CGの出来栄えだったのにね、

環境の話とかさ、

言い訳めいたテーマ的なモンが見え隠れして、

纏まりないなぁ~ってね・・・

物語が進むにつれ、

徐々に増えていく意味の無いセリフもダルいかも・・・(-.-;)(-.-;)

ただね、

真のファンの皆さんが、原作が恋しくなるかもしれない点が

本作での大きな役割なのかもね'`,、('∀`) '`,、

そういった重要な任務を、豪華キャストで全うでき、

意義を正しく遂行できたので、それで良し!
                ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

前篇観た人!

是非、観に行ってね。(ノ∀`) テヘヘのヘ






































































(C) 2015映画「寄生獣」製作委員会

製作年:2014年

製作国:日本

日本公開:2015年4月25日

上映時間:1時間58分

配給・製作:東宝

製作:日本テレビ放送網 / 講談社 / 電通
    / ROBOT / 日本出版販売 / GyaO!
     / Yahoo!JAPAN / KDDI

カラー






~ストーリー~

右手に寄生生物ミギーを宿す高校生・泉新一は、

要注意人物として人間からもパラサイトからもマークされていた。

いまや、

新一の住む東福山市は、市長・広川を中心に組織化されたパラサイト達が、

一大ネットワークを作り上げていた。

一方、

人間側も、寄生生物殲滅を目的とした対パラサイト特殊部隊を結成。

アジトと化した東福山市庁舎に奇襲を仕掛けようとしていた。

激化する戦い…。

人間の子を産み、

人間との共存を模索するパラサイト田宮良子は、

新一とミギーの存在に可能性を見出したが、

肝心の新一は、母親を殺された事件がきっかけで

寄生生物への憎悪を募らせていた。

そんな彼らの前に、最強パラサイト・後藤が、その姿を現した。

生き残るのは人間かパラサイトか。

そして「寄生獣」とはいったい何なのか。

新一とミギー、最後の戦いがついに始まる。