後悔を取り戻そうとしちゃいけないな・・・

竹永典弘 監督作品
「振り子」劇場鑑賞!!
過去に戻れるなら、80年代かもなぁ~~(∀`从)♡♡♡
なんも考えず遊んでたなぁ~~~
初めてスクーターに乗ったのもこの頃だったかもな~(∀`从)♡♡♡
同級生の、年の離れた兄貴が乗ってたバイクを
コソ~~リ持ち出して、
公園でよく練習しましたね。
おかげさまで免許がとれる年齢になった時はベテランでね'`,、('∀`) '`,、
免許も楽にとれました。
そして事故ったのもこの頃だったろうか・・・?σ(゚、。)
利き腕を一年間失いました・・・(T^T)
今も出来ない事あったりします。・゜・(ノД`)・゜・。
ただ、
左利き家系に生まれた私にも、かなりの割で左利きの血が流れててね、
利き腕使えなくても、たいして困らなかったってのはイイのか?悪いのか?
ボーリングなんて、左のほうがスコアが良かったもんね'`,、('∀`) '`,、
しかもこの頃から
人生最初で最後のモテ期に入りましてね。
チョコレートもらえる日なんて、
道端で待ち伏せされたもんです'`,、('∀`) '`,、
そんなね、
ギュッ!と詰まった、内容の濃い時代が私的80年代でしょうか・・・
で、
なんと言っても若かったもんね'`,、('∀`) '`,、
それが一番さ!
あ
あと、私的当時のアイドルと言えば、
聖子ちゃんでも、明菜でもなく、
石川秀美ちゃんでした(●//艸//)=3
あの長くて質感ある足が変態レベルで好きでした。
_| ̄|○∠))バンバン
いまどきの小粒なアイドルたちと違って、
存在感あったなぁ~・・・
あの頃ゎ(遠い目...)

さてさて、
仮面ライダーフォーゼのヒロイン
清水富美加さんを久しぶりに本作で観ました。
あ!
「恋の合宿免許っ!」っつ~、しょうもないドラマに出てたか
(●´艸`)
共演した福士蒼汰君には、随分と差をつけられちゃいましたね。
しかも、
底抜けに明るいキャラ芝居ばかりの彼女では、
大人になった時のサキとのギャップが大きくて、
同一人物に見えない・・・(-.-;)
それは、
終了間際の「マッサン」において、
エマ役が優希美青ちゃんから、木南晴夏さんに変わったくらいの違和感。
'`,、('∀`) '`,、
微妙にやな感じ。┐('~`;)┌

そんな中
大当たりは研ナオコさん。
ガキの頃、
「カックラキン大放送」ってバラエティー番組が放送されてましてね、
“ナオコお婆ちゃんの縁側日記”っていうコーナーがあって
研さんがお婆ちゃんの役でコントするんですよ。
あの当時から研さんはお婆ちゃん役が上手でね、
本当にお婆ちゃんになってしまった今も
あの頃と同じ役作り(笑)なもんだから可笑しくてね
'`,、('∀`) '`,、
「20世紀少年」でも駄菓子屋のお婆ちゃん演ってましたが_| ̄|○∠))バンバン
もう名人芸の域だよね!'`,、('∀`) '`,、
研さんのおばあちゃん
志村ケンさんの酔っ払い
この二つは国宝もんだ!(●//艸//)=3

さて
鉄拳さんのパラパラ漫画『振り子』はご覧になったことありますよね?
本作はまんま、パラパラ漫画でした。
そこで思ったのは、
なんで手を出したんだろう・・・?ってこと・・・(-.-;)
あえて実写化する意味はどこにあったんだろう・・・?
ってくらいの出来栄え。
決して悪くはないのだけれど、
とりたてて褒められる部分もない。
武田鉄矢さんも相変わらずの金八節炸裂で、
芝居に幅の無い人だよね・・・
まぁ、
アレを期待しての起用なんだと思うけど…(-.-;)
鉄拳さんのパラパラ漫画貼っておきますね。
世界で高い評価を得た鉄拳さん。
映画化されるのは名誉だし、嬉しいと思うんだけど、
あれで号泣しちゃダメだよね'`,、('∀`) '`,、
まぁ、
あまり多い上映館でもないのでなかなか出会いにくいかもしれませんが、
これからまだ、上映開始される箇所もありますので、
気になったらご自身で確かめてくださいね。

(C) 2014『振り子』製作委員会
製作年:2014年
製作国:日本
日本公開:2015年2月28日
上映時間:1時間40分
制作プロダクション:エクセリング
製作:吉本興業 / TBSテレビ
配給:よしもとクリエイティブ・エージェンシー
カラー

~ストーリー~
1976年、
ひょんな事から、不良共にからまれるサキを救った大介。
これが二人の歩む「数奇な運命」のはじまりだった-。
商店街の人々に見守られ、
夢だったバイク屋を開店した大介。
つつましくも幸せに暮らしていた長谷川一家。
ところがある日、
大介の後輩から大量のバイクを仕入れたものの、
二重販売されていた品物は、
大介のもとには一台もとどかなかった・・・
資金繰りに苦しみ、やがてバイク屋が倒産。
家族の歯車が狂い始める。
そんな矢先、サキが倒れて寝たきりの状態に…。
大介はサキを元に戻そうと懸命に努力するが
二人に待っていたのは予想外の結末だった…。
昭和から平成…
新婚当時に二人が買った「振り子時計」が刻んだ夫婦の歴史。
刻一刻とその日へ向け時を刻んでいく・・・
そして、二人が夢見た21世紀に待っていたのは-。
</font>