羊...狼...番犬... | 真夜中のキャプチュード

羊...狼...番犬...













アメリカン・スナイパー













クリント・イーストウッド 監督作品


「アメリカン・スナイパー」劇場鑑賞!!








むぅぅぅぅ(-.-;)

クリント・イーストウッド監督外れなし!

激面白かったですょ!(-.-;)(-.-;)むむむ。


英雄と称され、

彼によって護られた、

身体の一部を失っても帰国できた兵士からは感謝され、

まさにヒーローなのか!?と錯覚させられるけど、

どちらかというと、クリスは被害者側なワケです。

賞金首になってまでも、何度も戦地へ赴く戦争中毒者のクリス。

妊娠中の妻を置いてまでも戦地へ向かう

この中毒症状被害、

その高いスキルから、単なる兵士ではなく賞金首になってしまう

狙われる立場の被害・・・

黙ってたって危険地帯なのにね・・・(-.-;)





そんなクリスを狙う敵のスナイパーは、元五輪代表の凄腕。

両者の対決、魅せ方もたいしたもんですが、

実話をここまで劇的な物語にしたジェイソン・ホールも凄ぇ~~!

スピルバーグと組んで「帰還兵はなぜ自殺するのか」の制作もあるとか
                           (ノ∀`)ヒャッハ~~~ッ!

そういえば

2003年に米国主導ではじまったイラク戦争

2009年までの間に1万人程の自衛隊員がイラク支援に派遣され、

帰国してからPTSDなどにより

後の3年程度に25人の隊員が自殺したそうですね。

陸自19人・空自6人という内訳だそうです。

派遣先は非戦闘地域であったにも関わらず・・・。


まぁ、防衛省の見解では

それらとイラク派遣との因果関係は不明とされていますけど…





本作でもPTSDにふれ、

クリスは最終的には、

PTSDと戦う、元海兵隊員のエディー・レイ・ルースにより

銃撃されて死去するという

これまた運命的な最期をむかえることになるのですが、

真実こそがドラマティックなのだという、

とてもいい例が本作ですね。

クリスに関しては本作では描き切れなかったエピソードも多々あり、

また違うアプローチで制作も出来そうな感じ。





ラマーディーの悪魔の異名をとった

一見、鉄人とも思えるクリストファー・スコット・カイル

その人間性に触れた快作だと思います。

ブラッドリー・クーパーが本人にけっこう似てましてね
                   (●´艸`)

そんなところも見どころかも!




























































普通です
































(C) 2014 VILLAGE ROADSHOW FILMS
(BVI) LIMITED, WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.
AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC

英題:AMERICAN SNIPER

製作年:2014年

製作国:アメリカ

日本公開:2015年2月21日

上映時間:2時間12分

配給:ワーナー・ブラザース映画

カラー






~ストーリー~


イラク戦争に出征した、

アメリカ海軍特殊部隊ネイビーシールズの隊員クリス・カイル。

スナイパーである彼は、「誰一人残さない」という

ネイビーシールズのモットーに従うようにして仲間たちを徹底的に援護する。

人並み外れた狙撃の精度からレジェンドと称されるが、

その驚異の狙撃能力を恐れる反乱軍に賞金を懸けられてしまう。

故郷に残した家族を思いながら、スコープをのぞき、

引き金を引き、敵の命を奪っていくクリス。

4回にわたってイラクに送られた彼は、

ついには心に深い傷を負ってしまう。