一球人魂(イッキュウヒトダマ) | 真夜中のキャプチュード

一球人魂(イッキュウヒトダマ)














アゲイン 28年目の甲子園











大森寿美男 監督作品


「アゲイン 28年目の甲子園」劇場鑑賞!!








かつて甲子園を目指した高校球児・・・

輝いていたあの頃は遠い昔・・・

今は冴えないオヂサンと化した男たちの

自信復活だったり、過去の清算だったりをするって話なんで、

よくあるっちゃ~よくある話(●´艸`)



実在するマスターズ甲子園を軸に進む話は、

とにかくイヂけたオヂサン達をその気にさせるのに一苦労!

あ~でもない、こ~でもないと屁理屈ばかりのオヂサン連中は、

我が身を削る、美枝の捨て身の説得により、

ようやくその重い腰を上げるという'`,、('∀`) '`,、

その流れはもう、序盤の頃のマッサンみたい'`,、('∀`) '`,、
               も~じれったいし、長いし!


    ・・・ブゥゥ~~~~~~~ン...

インターポールが重い腰あげたな・・・


まぁ、そのクセ、

クライマックスの地区予選の試合が変に淡々と進んでね(●´艸`)

いったいどこに比重かけた物語なんだ!?とか思いました。

でもね、

私、久しぶりにウルッときちゃったんですよ
                (ノ∀`) テヘヘのヘ

なんだか演出がよくってね。

ツボ突くタイミングがいいっていうのか?

ジ~~ンってしちゃったょ!'`,、('∀`) '`,、


地区予選の決勝で、高校時代からのライバル校から、

「うちゎ昨年甲子園出てっから、今年は譲ってもいいけど?」って言われてね、

主人公・坂町は、

「あんたらはそんな野球をやるのか?

   俺らは、負けるならキチンと負けたいんだ!」って言って、

野球部員の暴力事件により、地区予選の決勝戦に出られなかったあの夏、

そう!

負けることすら許されなかったあの夏のリベンジなわけですね。

まぁ、

結局は大逆転勝利するんですけど、

そんなありきたりな結末にも、

まぁ、

まんまと監督の思惑に引っかかっちゃったんですね(●´艸`)

見事にウルル・・・ってしちゃったよ。'`,、('∀`) '`,、





なんか、

坂町の実の娘との関係も、

背景薄くてね・・・

必要ですかね?そのエピソード?的な感じでして、

ラストにあれだけこじれてた親子関係が

アッサリと美枝の力で修復され( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ

甲子園で親子でキャッチボールするという・・・

いや・・・

ご都合主義もはなはだしいんですが、

ウルウルしちゃいました(_△_)ノ彡☆!!バンバン

年とともに涙腺緩くなってますね。

そのうち、

同級生の結婚式とかで泣いちゃったりして
             '`,、('∀`) '`,、





しかも、

美枝と共に、松川典夫の墓参りに行った先で

元、典夫の同僚という男から遺品としてグローブを返してもらうんですが、

そこに書かれた“一球人魂”の文字!

美枝が小さい頃、一球入魂をイッキュウヒトダマって何?と聞いたことから

それをお守り代わりにグローブに書きこんでいた典夫。

こんなクサい、ありがちな流れなのに結構、キちゃったんですよね
                      (ノ∀`)ヒャッハ~~~ッ!

もしかして、人間が素直になったのかな?_| ̄|○∠))バンバン


この、

坂町と娘の沙奈美...

美枝と父親の誤解も解け、再生と新たな出発

直之と夏子の夫婦間も甲子園が修復!

凄いぞ!甲子園!

恐るべし!甲子園!

  甲子園には魔物が棲んでますね!'`,、('∀`) '`,、





テーマも単純で、

これほど展開の読める

ちょっと観る人によってはウザい作品かもしれませんが、

やっぱ、青春時代を共に過ごした友人は

一生の友となりうる可能性が高いんですね~・・・

と、

改めて感じ、感動できると思いますよ・・・

とか・・・

友達いない私がウダウダ言ってますけど、

損はしないと思います。

お時間ありましたら是非!(●//艸//)=3













































普通です































(C) 重松清 / 集英社 (C) 2015「アゲイン」製作委員会

製作年:2014年

製作国:日本

日本公開:2015年1月17日

上映時間:2時間0分

配給:東映

カラー






~ストーリー~

元高校球児、坂町晴彦46歳。

あの白球を追った日々は遠い昔。

もはや仕事に張りはなく、

離婚した妻が亡くなって以来、一人娘の沙奈美とも絶縁状態。

そんなある日、

坂町を元チームメイト松川典夫の娘・美枝が訪ねてくる。

坂町は彼女から、

長年音信不通だった松川が去年の震災で死んだことを知らされる。

彼女は別居していた父親の遺品の中に、

坂町や元ピッチャーの高橋直之ら、

チームメイト全員に宛てた27年分の年賀状の束を見つけ、

なぜ毎年書きながらも出さずにいたのか、知りたいと願っていた。

元高校球児が再び甲子園を目指す

<マスターズ甲子園>の学生スタッフとして働く美枝は、
                 坂町に大会への参加を勧める。

予測がつかないことは敬遠する、

いわゆるサビついたオヤジである坂町は「今さら」と断ったが、

本当の理由はまた別にあった。


坂町達が甲子園に行けなかった原因は美枝の父にあったのだ。

28年前のある事件。

それは美枝にだけは話したくなかった。

あの日、

夢を断たれた坂町は、自らの思いにフタをしたつもりでいた。

高橋もまた同じ気持ちだった。

そう・・・高橋は甲子園に出てさえいればプロになっていたかも知れない、

そう思うことで、自分の冴えない現状をあの夏のせいにしていた。

父親の思い出を追い求める美枝と接するうちに、

坂町は娘・沙奈美とキチンと向き合うことをせず、ずっと逃げてきたことに気付く。

そして現実と折り合いをつけ、

思い出を上手に諦めることで、自分自身を騙し続けてきたことにも。


「あの夏」に決着をつけなければ前へは進めない。

坂町はマスターズ甲子園への参加を決意し、再び人生のグラウンドに走り出す。

坂町は、事件のことを知りながら

ずっと姿を消していた元マネージャー・立原裕子に、一通の手紙を送る。

現れた裕子の口から語られたのは、彼らが全く知らない真実だった。










</font>