エスパレイザー
河崎実 監督作品
「エスパレイザー」をご紹介!
昨年、
「まぁ月に一度はDVD紹介しますよぉ~~(ノ´▽`)ノヘッヘェ~」
とか言っておいて、前回から早一年が過ぎました。
これでは一年に一度のご紹介ぢゃんね!
'`,、('∀`) '`,、
しかも、DVDなんて出てないし(-.-;)
さてさて!
「電エース」、「地球防衛未亡人」、「いかレスラー」など
数々の奇作を発表し続ける河崎監督の学生時代の自主製作映画
「エスパレイザー」を観る機会を得ました。'`,、('∀`) '`,、
スタッフ・出演者全てが素人の1983年発表作品でしてね、
唯一、ナレーションの石坂浩二さんだけがプロの方という
しかし、学生からギャラは取れないということで、
ノーギャラ出演という粋なことしてくれているそうでしてヽ( ´¬`)ノ
もちろん自主製作映画ですから、
ビデオなんかが販売されてんだかは知りません。(●´艸`)
(コミケとかにあったりするかも??)
しかし!
その内容はなかなかのこだわり映像満載でしてね、
主役はお得意のご自身。(人´∀`)
撮影に2年の時間を要し、
さすがに主人公の役者を2年間拘束することは不可能なので、
それなら!ってことで自分で演っちゃったってワケですね。'`,、('∀`) '`,、
本作に登場するエスパレイザースーツこそ
「地球防衛未亡人」にも登場した、後の電エースの元!
ウェットスーツにグラスファイバー製の頭部
顔の部分だけラテックス製で、
わずかに動く
スーツに入る演者の表情の動きを再現出来るこだわりの仕組み!
そんな素敵な着ぐるみも登場し
なかなかな見応え!

後に電エースへと姿を変えるエスパレイザースーツ
当時に比べ、素材は格段に良くなってるんでしょうね
当時の関係者の方と観たので、
シーンごとに細かい解説付で楽しい時間でした。
撮影2年ですから、
この時は暑かったとか!
着ぐるみが寒かったとかね!
(基本撮影スタッフなのに、敵役の着ぐるみにも入ってたそうです。)
映像的には、
河崎監督が敬愛する実相寺監督より、
満田監督っぽい画でしてね、
ウルトラセブン愛が大きく感じられる映像の数々ですよ!
ウルトラセブンっぽいカットが多くみられ、
よく研究されているようです!
そして、
それらがどの回のオマージュかわかってしまう私も凄いと思いました。
'`,、('∀`) '`,、
劇中に登場する、
ウルトラ警備隊の制服一式は、何やら本物の撮影に使われた小道具だそうで、
河崎監督の顔の広さが伺えます。
円谷プロとどんなパイプが!?Σ(゚□゚;)
登場する車も、
この年代ではスーパーカー扱いされていたポルシェをレンタルしたそうで、
ここは監督のこだわりだそうです。
どうせなら、クライスラー使って、ポインター号とか作っちゃえばいいんだろうけど、
何せ学生映画!
予算的な大きな壁がね!'`,、('∀`) '`,、
下のほうに貼ってある、
お借りした動画を観ただけでもこだわりを感じますよね。
ウルトラセブンの主題歌BヴァージョンをBGMに使うマニアっぷり!
主題歌Bとは冬木さんが提案した
歌詞は一緒の別ヴァージョンで、
本編全49話中、3回くらい使われています
確か1回は第4話「マックス号応答せよ!」だったと思います。
このように、ウルトラセブン愛溢れる
まさに勉強もしないで映画にのめり込んでる当時の学生の
その生活などまでも読み取れる貴重な一本。
その存在は知ってましたが、
まさか!
こんな形で出会えるとゎ!_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!
最近ツイてる!
確実にツイてる!'`,、('∀`) '`,、
お金はないけど。
まぁ、
ちょっと本作を観ることって出来ない気がしますが、
どうしても気になるって方は、
私と友達になると、可能性がグン!って上がると思われます。
'`,、('∀`) '`,、
~ストーリー~
宇宙開発センターの若き訓練生
“上郷・南郷・三宅”の三人は、
ある日、宇宙線発生装置の事故により、大量の宇宙線を浴びてしまう。
これにより、この若者三名は、
エスパーを越える能力を持つ超人「エスパレイザー」と化す。
三宅は天才的頭脳を持ち、自らの力の謎を解き明かすため研究に没頭。
南郷は能力を隠し、私立探偵となるが、
上郷は忽然とその姿を消してしまった。
やがて、
再びその姿を現した上郷は、
超兵器により人類滅亡を企てる
上郷の陰謀に立ち向かう南郷たち。
そして南郷はエスパレイザースーツを着用し、
地球の存亡をかけた戦いに身を投じるのだった・・・。
inck3様よりお借りします。