2時間走ればどこも田舎だ。 | 真夜中のキャプチュード

2時間走ればどこも田舎だ。













プロミスト・ランド











ガス・ヴァン・サント 監督作品


「プロミスト・ランド」鑑賞!!








あ~…

なんと言いますか、懐かしい感じと、

よくあるアメリカの姿

起伏の少ない物語ではありますが、

私的には、このコジンマリ感が好きでした。
               '`,、('∀`) '`,、

アメリカのモーテルとか、

バーやダイナーの感じって、

ターミネーター時代からほぼ、

変らないのですね(●´艸`)

『ジャージー・ボーイズ』の舞台となったオールドアメリカもイイ!

ただただ消費するだけの時代ね!





しかし本作は、

これからのエネルギー問題に踊らされ、

巨大な企業の手の平で転がされる個人が、

街が描かれてて、

日本でみると、バブルが弾け、

所有の経済より使用の経済へと大きく傾いたアレ!


ホームステッド法により幸せな未来を手に入れたはずの移民農民も

いまやその土地は価値を下げる一方だが、

アメリカの国土全域に広がるシェール層は

アメリカを世界最大のエネルギー輸入大国から、

資源大国へと変えるとまで言われ、

それは巨大企業を通じ、個人にまで波及、

価値を失った土地が、急に金の卵へと変わるなんて話が転がりこむ。

誰だって、一攫千金を浮かべるわけです。


そこに投影される、様々な目論見がサックリと静かに描かれています。

なんというか

デイモン様投入しているわけだから

もう少し話題になってもいいんぢゃなかろうか?

そんな事を

ガラスのアメリカに思うわけです。



















































普通です



































(C) 2012 Focus Features LLC. All Rights Reserved.

英題:PROMISED LAND

製作年:2012年

製作国:アメリカ

日本公開:2014年8月22日

上映時間:1時間46分

日本語字幕:石田泰子

配給:キノフィルムズ

5.1ch/ビスタサイズ






~ストーリー~


大手エネルギー会社の幹部候補であるスティーヴ・バトラー。

彼は、マッキンリーという農場以外はなにもない田舎町に、

仕事のパートナーのスー・トマソンと共にやってくる。

マッキンリーには良質のシェールガスが埋蔵されており、

近年の不況に大きな影響を受けた農場主たちから、

相場より安く採掘権を買い占めるためだった。

スティーヴは町の財政再建の救世主として迎えられたが、

予期せぬ障害に行く手を阻まれる。