コイツを渡して、ニッコリして出てくるんだ | 真夜中のキャプチュード

コイツを渡して、ニッコリして出てくるんだ


























リュック・ベッソン 監督作品


「LUCY/ルーシー」鑑賞!!







壊れていってるのは、スカーレット・ヨハンソン演じるルーシーではなく

監督のベッソンだったか・・・っていうオチが付く

大爆笑の出来損ない作品を踏んでしまいました
                ( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ
皆さん

一度くらい聞いたことあると思われる

“人間の脳って解明されてない部分多くてさ、
   実は、全体の10%しか使われてないんだってさ!”

  っていう、都市伝説だか何だか、出処すらわからない

 そんな子供の噂的なモンを真正面から受け止めちゃった

  リュック・ベッソン55歳が、

 やりたい放題無駄遣いの一本を完成させましたよ~~~(゚Д゚)ノ
                        奥さぁ~~~ん!





いや…いいんだけどさ(--;)

人間の脳が100%機能すると

最終的には人ですらない、

コンピューター…

   …しかも、USBメモリになっちゃうという…

 とんでもねぇ~シュールな物語は、

当たり役ブラックウィドウを演じたスカヨハ独りに

その作品の行く末を委ねるという暴挙に出たベッソン監督55歳の、

その、狂気こそが100%覚醒した作品でした…(つд⊂)

これが「レオン」を撮った人と同一人物の仕事なのか…?

          Σ(゚∀゚ノ)ノ キャー  寒気がする!





何故?

人の脳が100%覚醒すると、機械とかを飲み込む

謎の生物に変化するのだろう…?


何故?時間を遡れるのだろう?

タブレットよろしく、

  手をかざしてシュシュッ!ってやるだけで

 逆回転が始まり、

時間が遡る…

あ~~~~~~!。゜゜ヽ(´□`ヽ。)°゜。

私のような凡人には、まるっきり理解できん!


たとえそれが記憶の中だけの話にしたって、

なんでタイムスリップできちゃうんだろう…?


そして凄いのは

そこまで覚醒すると、電磁波とか見えちゃうこと!
                '`,、('∀`) '`,、

「ALPHAS」でゲイリー・ベルも同じ業使ってましたね'`,、('∀`) '`,、

その電波を仕分けして、必要な電波を探し出す作業が

とてもバカっぽくて面白かったけど_| ̄|○∠))バンバン



必要な電波は色が違って見えるから不思議'`,、('∀`) '`,、
ここまで居直ると、怒る気も失せますね'`,、('∀`) '`,、



で、

ベッソン監督55歳の理屈でいくと、

脳が10%しか働いてない天才より、

すげ~バカっぽい学生でも、100%脳が働いていたら

人間としての格までも違ってしまう・・・


もっと言えば、年齢も関係なくなるのだろうな…

結果として、人でなくなるんだけどね…(-.-;)


そしてココこそが、

この手の物語で、もっとも辻褄合わせなければならない箇所なのでゎ?

しかし本作!

この重要部分には目を瞑ってしまってて、

筋通らないんぢゃない?部分もチカラで押し切るという

ま、

ハッキリ言っちゃって、DVDですら観る必要なし!
              ┐('~`;)┌

ズバリ!

時間とお金がもったいないよ!'`,、('∀`) '`,、





そして最後に、

まったくその前後が不鮮明な役柄で出演した

「シュリ」のチェ・ミンシクの謎の破壊王っぷりやら、

なんのためにソコにいるのかよく解らない

モーガン・フリーマンの大活躍'`,、('∀`) '`,、とか?

巨匠と名がついたら、何をしたっていいんだ!という

  あまりの暴挙に、この二名へお悔み申し上げたい気持ちでいっぱいです
                       _ノ乙(、ン、)_ グッタリ...


































































頑張りましょう






























(C) 2014 Universal Pictures

英題:LUCY

製作年:2014年

製作国:フランス

日本公開:2014年8月29日

上映時間:1時間29分

配給:東宝東和

カラー






~ストーリー~

ひょんなことから

韓国マフィアの麻薬取引に巻き込まれたルーシー

新種の、強力な麻薬が入ったビニール袋を体に埋め込まれ運び屋にされてしまう。

しかし、

体内で、袋から薬が漏れたことで彼女の脳機能は驚異的に覚醒。

脳科学の権威・ノーマン博士が見守る中

さまざまな能力が超人的に目覚める一方、

少しずつ人間性が喪失し、自らを制御できなくなっていく。