抜九斎 | 真夜中のキャプチュード

抜九斎














るろうに剣心 京都大火編












大友啓史 監督作品


「るろうに剣心 京都大火編」観ました!








初日です、

ゴジラに比べて、その初日の動員数は桁違いに多かった。

全上映、ほぼ満席!'`,、('∀`) '`,、スゴイ期待度!

私が鑑賞した地元映画館の、

たぶん私しか選んで座らないであろうヘンテコな位置の席。

今回もソコを選んだのですが、

なんと初めて隣に客が座った'`,、('∀`) '`,、

それほど混んでたのか!?ヾ((○*´∀`*))ノ゙





さて、

本作はあくまでも「伝説の最期編」と共に2部構成であり、

両作鑑賞してはじめて成り立つ物語であることを念頭に、

それでいて、

タラタラと、色々言っちゃうと思いますが、

まだ前篇であることを理解はしておりますので

色々、大目にみてくださいね。'`,、('∀`) '`,、



私はタイムリーに「るろうに剣心」の読者でした。

毎週毎週、ジャンプで楽しみにしていた作品の一つですね!
                  (●´艸`)

それだけに、

本作も、やや忘れかけていた内容や、人物相関図などが蘇って、

ワクワクしながら鑑賞出来ましたよ!

キャラ名なんかも思い出してね、

「あ~~いたいた!」とか、愉しんぢゃいました!
             (ノ∀`)ヒャッハ~~~ッ!

故にね、

客観的に観ると、

「あ…そこ端折っちゃったか…?」とか思う部分も無くもないのですが、

全般的に面白かったですよ!


私的には、瀬田宗次郎の神木くんはイマイチでね、

もっともっと美少年でないといけませんね。'`,、('∀`) '`,、

しかも本作では、宗次郎に限り、

人となりを掘り下げていないのですね。


過去には虐待を受けてたとかさ…

家族全員を斬殺したとかさ、

宗次郎というキャラを語る上で、

かなり重要なところが抜けちゃってましてね…

ここ言っておかないと、

宗次郎の無感情が成り立たなくなっちゃうよね。

また、

志々雄への従順なる関係とか、かなり重要部分が抜け落ちてました!
                     '`,、('∀`) '`,、

はたして、

後編では語られるのでしょうか?

これもまた愉しみですな!'`,、('∀`) '`,、

私も美形でありさえすれば、

この役、演りたいですよ!_| ̄|○∠))バンバン

そもそも、

新撰組の「沖田総司」がモデルなのでね、

人気の高いキャラなんですよ!'`,、('∀`) '`,、





新政府が自ら利用した闇の部分に

ゴッソリと飲み込まれそうになる…

自分で自分の首を絞めてね、

それを闇をもって対抗、解決へと導こうとする…。

いつの時代も政というのは正解が無いよね。
             ┐('~`;)┌

それでも剣心は闘うわけですが、

原作でも語られた、

真打の登場は、何度観ても

どんな形で観てもドッキドキですゎ!

でもね、

意外とアッサリ、逆刃刀が折られてね・・・

原作ではもっと臨場感あったような気が…?σ(゚、。)


真打の登場もアッサリしすぎてましたゎ(●´艸`)


それでもとにかく

真打のくだりは大好きでしてね、

ここでは、逆刃刀は折ったけど、

宗次郎も、

最上大業物十四工「長曾禰虎徹」に、

修復不可能なダメージを食らいましてね、

一進一退の攻防がまぁ見ものなんです!


それでもまぁ、

宗次郎の本当の愛刀は「菊一文字則宗」なので

後編、

真打 対 菊一文字則宗の第2ラウンドが楽しみでなりません!



本作は、

前作で評判の良かったアクションシーンを

           全編に厚く盛り込んでの2作目なのですが、

その割に、

この逆刃刀の折れるくだりと殺陣シーンは短かったような…?

アッサリしすぎのような…?





とまぁ、

前篇の見どころは間違いなくココ!'`,、('∀`) '`,、

物語は、

「煉獄」が出航し、薫が海に突き落とされ

剣心がそれを追って海に飛び込み、

溺れて岸に打ち上げられ、そこで、謎の男(福山雅治)により

助けられるといったところで終わりです。

とりあえず前篇は観たほうがいいっす!(∀`从)♡♡♡


その上で、後編をどうするかお決めいただくのはどうでしょう?
                  ヾ((○*´∀`*))ノ゙



まだまだ盛りだくさんの本エピソード…

本当に収まるのかな?'`,、('∀`) '`,、

志々雄真実の最期は原作のままなのかなぁ~~~??


  愉しみすぎる!(ノ∀`)ヒャッハ~~~ッ!
















































普通です。

























(C) 和月伸宏/集英社
(C) 2014「るろうに剣心 京都大火/伝説の最期」製作委員会

製作年:2014年

製作国:日本

日本公開:2014年8月1日

上映時間:2時間19分

製作・配給:ワーナー・ブラザース映画

カラー






~ストーリー~

動乱の幕末、

最強の伝説を残し、

「人斬り抜刀斎」と呼ばれた伝説の人斬り、緋村剣心。

そんな彼も新しい時代をむかえ、

神谷薫ら、大切な人々と穏やかな暮らしを営んでいた。

そんなある日、

そんな剣心のもとに、警視総監が訪ねてくる。

どうやら、

剣心から“影の人斬り役”を引き継いだ志々雄真実が、

京都で暗躍しているらしい。

政府が派遣した討伐隊は志々雄を前に成すすべがなく壊滅、

志々雄を止められる最後の望みとして剣心に白羽の矢が立つ。

こうして、

志々雄の野望を阻止すべく、剣心は薫に別れを告げ、京都へ向かう。