あたり前田のクラッカー

押井守 監督作品
「THE NEXT GENERATION
パトレイバー/第3章」観ました!
'`,、('∀`) '`,、
またこんな感じですか(●´艸`)そうですか…。
でもね、
これでイイんだと思うのです。
しかもね、
今月は、何故か熱海に大怪獣がツボでしてね'`,、('∀`) '`,、
まぁ、
過度の期待は禁物なんですが。(実際その通りでしたっ!)
しかし!
今月の「野良犬たちの午後」でのカーシャの格闘アクションで
はじめてカーシャこと、太田莉菜さんをカッコいいとか思いましたよ。
'`,、('∀`) '`
なんか、マニア垂涎の銃火器もふんだんに登場するし、
コンビニ店内での
ライフル使っての格闘はかっけ~~!
(∀`从)♡♡♡
格闘中にマガジン外され、
銃剣での近接戦闘、
しかもコンビニ店内のシマの狭い通路での格闘は絶対見もの!
太田さん…かなり訓練もされたことでしょうね・゜・(ノД`)・゜・。
お疲れ様です!
なんか、ワクワクして鑑賞できましたょ!
見応え十分で、かなり楽しめました!

私はそれこそ9歳くらいから映画館に一人で通う子供でした。
しかも、
動物パニックとか、UMAの類が好きでしてね、
そんな3流・B級(今はB級グルメとか言って、B級が主役の場合もありますね。)作品が
そりゃ~~大好物でしてね、
テレ東の午後のロードショーで放送される程度のB級作品なんて
ヨダレが出る程に愛してます。(∀`从)♡♡♡
その観点からすれば、
本作の「大怪獣現る・前編」は、ツボ入りまくる筈だったのですが・・・(-.-;)
まず、
このエピソード5…
全編熱海ロケ&着ぐるみ制作、CG効果と、
製作費もかなりの散財でしょう!
なので、
3章から跨いで4章へと繋ぐ、こずるい戦法は、
そりゃ~シリーズを商業ベースに乗せるためには必至!
当然の作戦であるわけですが、
私が引っかかる所ってそんな事ではなくて、
謎の水棲生物の魅せ方が、
3流怪物作品にも劣る点。
魅力的ではない演出が蔓延し、
作品全てに魅力がなくなる結果に!・゜・(ノД`)・゜・。

私としては、
エピソード4からの流れで非常に上機嫌でしてね…
始まり方は非常に良かったんですよ!
いかにも!って感じで、
いや~~監督並びにスタッフの面々!
美味しいトコわかってる!とか、感心したんですけどね、
そこからは、ゴジラ的展開でね、
隻眼の博士とか出て来て、
様々なオマージュからの、期待も膨らむはずだったのに…
しかし、
その後の展開は普通…(-.-;)(-.-;)
くだらない方向へと向かってしまいました…(-.-;)



B級と呼ばれるモンスター作品って、
超出来が悪いんですけど、
どれも真剣に創られてましてね…
おふざけしちゃうと、ただくだらなくなっちゃうんですよ。
・゜・(ノД`)・゜・。
ひたすらマジメな物語(笑)で進むから救われるところがあるんですよね…
まぁね、
まだ後編ありますから、
十分にリカバリ出来ますから、次観てからですね!

さて、
折り返しまできましたね'`,、('∀`) '`,、
しっかし長ぇ~~~なぁ~~'`,、('∀`) '`,、
いまだ何とか、見続けられていますが、
あと4つ…
長期戦はまだまだ続きますね'`,、('∀`) '`,、
同じように観続けていらっしゃる方…
ガンバレ...
ワタシモガンバル...

(C) 2014 HEADGEAR
/ 「THE NEXT GENERATION -PATLABOR-」製作委員会
製作年:2014年
製作国:日本
日本公開:2014年7月12日
制作:東北新社 / オムニバス・ジャパン
配給:松竹メディア事業部

~ストーリー~
特車二課のライフライン。
それは紛れもなくコンビニ。
だが、
その日常の風景は、突如大事件の現場となった…
今日も買い出しに駆り出された明と、
大量の爆発物と重機関銃で武装したテロリストが運悪く遭遇。
捕われた明を探しにきた、佑馬や山崎も次々と人質となっていった。
篭城戦を決め込むテロリストとの間に流れる奇妙な交流もつかの間、
後藤田隊長の秘策と共にイングラムとカーシャが動きだす…






昭和の一大歓楽地・熱海に巻き起こる謎のサーファー失踪事件。
時を同じくして現れた、巨大な海棲生物。
調査に乗り出した海洋学者:七海言子と、
たまたま慰安旅行にきていた特車二課。
怪獣とレイバーの絶妙なカップリングに盛り上がる野次馬観光客
そして観光客の増加にほくそえむ市長。
更に、
騒ぎに乗じて金星人を名乗る予言者や、
隻眼の科学者も現れて、役者が揃ったところに、果たして大怪獣は現れるのか!?
